リリースシールドマン
2015年8月10日 MtG塩&激寒強制2色&除去弱すぎ理不尽テンポ環境ことマジックオリジンのシールド。
とりあえず12回
4-0・・・2回 3-1・・・5回 2-2・・・1回
1-3・・・2回 0-2・・・1回 0-1・・・1回
支出 312チケ
獲得パック 72パック
いまだノージェイス・ノーニッサでひたすら寒いけどマジック久々なのでシールド自体はわりと楽しい。ただもうちょっと4-0できるようにならないと赤字になりそう。
環境は早めだけど軽いクリーチャーだけで決着つくほどではないので、マナカーブの後ろの方もないがしろにはできないなという感じ。
http://www.channelfireball.com/articles/magic-origins-limited-rankings/
この記事にもあるけど何もかもぶっ壊せるようなカードは基本セットシールドのわりにあんまり多くないっぽいから、微妙なレアに引っ張られて色を決めるよりかはマナカーブのいいデッキが組める色が大事かな。
とりあえず12回
4-0・・・2回 3-1・・・5回 2-2・・・1回
1-3・・・2回 0-2・・・1回 0-1・・・1回
支出 312チケ
獲得パック 72パック
いまだノージェイス・ノーニッサでひたすら寒いけどマジック久々なのでシールド自体はわりと楽しい。ただもうちょっと4-0できるようにならないと赤字になりそう。
環境は早めだけど軽いクリーチャーだけで決着つくほどではないので、マナカーブの後ろの方もないがしろにはできないなという感じ。
http://www.channelfireball.com/articles/magic-origins-limited-rankings/
この記事にもあるけど何もかもぶっ壊せるようなカードは基本セットシールドのわりにあんまり多くないっぽいから、微妙なレアに引っ張られて色を決めるよりかはマナカーブのいいデッキが組める色が大事かな。
I will return
2015年8月3日 Diary コメント (6)LOL
29レベまでやったけど最近やってない
HS
新セット結構楽しみでデイリークエスト消化だけしてる
MO
マジックオリジンのリリースとともに再開
あまり時間取れずまだシールド4-0、3-1、3-1の3回だけ。
基本セットのわりに面白い。夏休み前半はぐだぐだ祭りシールドして過ごす予定。
29レベまでやったけど最近やってない
HS
新セット結構楽しみでデイリークエスト消化だけしてる
MO
マジックオリジンのリリースとともに再開
あまり時間取れずまだシールド4-0、3-1、3-1の3回だけ。
基本セットのわりに面白い。夏休み前半はぐだぐだ祭りシールドして過ごす予定。
Overall record
2015年4月8日 MtGhttp://xamleeg.kavu.ru/#about
日記書けそうなネタには飛びつく
Overall record: 387-284-16
Win percentage ignoring draws: 57.675112
Win percentage including draws: 56.331878
Standard:
Overall record: 289-199-15
Total number of matches: 503
Win percentage ignoring draws: 59.221311
Win percentage including draws: 57.455268
Sealed:
Overall record: 46-38-0
Total number of matches: 84
Win percentage ignoring draws: 54.761905
Win percentage including draws: 54.761905
Booster Draft:
Overall record: 23-15-0
Total number of matches: 38
Win percentage ignoring draws: 60.526316
Win percentage including draws: 60.526316
1000試合すらやってないんだなぁ。
マッチング数はT塚さんが26回で断トツで多くて、次いでホマさんが14回だった。なんで。
lolはmidAPコグにハマってます。
日記書けそうなネタには飛びつく
Overall record: 387-284-16
Win percentage ignoring draws: 57.675112
Win percentage including draws: 56.331878
Standard:
Overall record: 289-199-15
Total number of matches: 503
Win percentage ignoring draws: 59.221311
Win percentage including draws: 57.455268
Sealed:
Overall record: 46-38-0
Total number of matches: 84
Win percentage ignoring draws: 54.761905
Win percentage including draws: 54.761905
Booster Draft:
Overall record: 23-15-0
Total number of matches: 38
Win percentage ignoring draws: 60.526316
Win percentage including draws: 60.526316
1000試合すらやってないんだなぁ。
マッチング数はT塚さんが26回で断トツで多くて、次いでホマさんが14回だった。なんで。
lolはmidAPコグにハマってます。
ヒロイックの巡航について
2015年3月16日 MtG コメント (4)
スタン 22:00~
1:赤単 ○○
2:黒単 ○×○
3:アブザンmid ○×○
4:赤白 ×○○
(^_-)-☆
気になったカードは《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
とにかくマナカツカツなデッキなので軽い方がいいと思い《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》よりも優先してたが、ヒロイックはクリーチャー・青試練(巡礼者)・プロテクション呪文の3パートを都合よく引かなきゃいけないデッキなので、探索の方が噛み合ってるかな?と思い始めた。
画像1
青試練3回の後に巡航を使うシーン。この使い方なら軽い巡航の方がいい。
正直これはどっちでもいい場面ではあるが、青試練2回でもタップインまみれでマナが苦しいみたいなことはよくある。あと青青+打消しの青を用意できるかどうか。
画像2
青試練1回の後に巡航を使うシーン。引いてるプロテクション呪文2に対して相手が打った除去3でクリーチャーは死んだが、相手も攻め手が無く状況はイーブンという対アブザンmidで非常によくある場面。
ここからこちらが勝つには上述3パートのうちすべてを引かなければならない。そうなった時巡航は引くものを選べないぶん探索に劣る。土地何か何かの3枚より必要な2枚を選べる探索の方が良さそう。
要するにヒロイックにおける巡航は勝ちを決めるカードで、探索は勝ちを手繰り寄せるカードなのかなと。なんか聞いたことあるような結論に落ち着いたな。
対コントロールでサイドに用意するなら後者の方が理に適っているか。
最近勝率いいのでデッキも置いておく。
creature(19)
4 《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4 《戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite(THS)》
4 《イロアスの英雄/Hero of Iroas(BNG)》
4 《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim(M15)》
3 《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
spell(19)
4 《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》
4 《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4 《タッサの試練/Ordeal of Thassa(THS)》
2 《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
1 《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
1 《液態化/Aqueous Form(THS)》
1 《層雲歩み/Stratus Walk(BNG)》
land(22)
4 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2 《平穏な入り江/Tranquil Cove(FRF)》
3 《島/Island(10E)》
9 《平地/Plains(THS)》
sideboard(15)
4 《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3 《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
2 《ラゴンナ団の先駆者/Lagonna-Band Trailblazer(JOU)》
2 《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest(FRF)》
2 《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1 《液態化/Aqueous Form(THS)》
1 《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》
緑白信心にシューユンがつよい。
パワー4用意しづらい対除去コンのサイド後にも1枚で獰猛達成してくれるありがたいハゲ。
3枚目の島は《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》だったけど、赤単と赤白相手に敗因になりうるのが気になってチェンジ。
1マリして平地島とかで止まってキレる。
正直フルスポ出てみんな次のスタン考えてるってのに今更ヒロイックとかいうクソマイナーデッキのサイドカードについてだらだら書いても誰も読まないんだよな。
(*´ω`*)ノシュッ
1:赤単 ○○
2:黒単 ○×○
3:アブザンmid ○×○
4:赤白 ×○○
(^_-)-☆
気になったカードは《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
とにかくマナカツカツなデッキなので軽い方がいいと思い《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》よりも優先してたが、ヒロイックはクリーチャー・青試練(巡礼者)・プロテクション呪文の3パートを都合よく引かなきゃいけないデッキなので、探索の方が噛み合ってるかな?と思い始めた。
画像1
青試練3回の後に巡航を使うシーン。この使い方なら軽い巡航の方がいい。
正直これはどっちでもいい場面ではあるが、青試練2回でもタップインまみれでマナが苦しいみたいなことはよくある。あと青青+打消しの青を用意できるかどうか。
画像2
青試練1回の後に巡航を使うシーン。引いてるプロテクション呪文2に対して相手が打った除去3でクリーチャーは死んだが、相手も攻め手が無く状況はイーブンという対アブザンmidで非常によくある場面。
ここからこちらが勝つには上述3パートのうちすべてを引かなければならない。そうなった時巡航は引くものを選べないぶん探索に劣る。土地何か何かの3枚より必要な2枚を選べる探索の方が良さそう。
要するにヒロイックにおける巡航は勝ちを決めるカードで、探索は勝ちを手繰り寄せるカードなのかなと。なんか聞いたことあるような結論に落ち着いたな。
対コントロールでサイドに用意するなら後者の方が理に適っているか。
最近勝率いいのでデッキも置いておく。
creature(19)
4 《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4 《戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite(THS)》
4 《イロアスの英雄/Hero of Iroas(BNG)》
4 《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim(M15)》
3 《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
spell(19)
4 《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》
4 《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4 《タッサの試練/Ordeal of Thassa(THS)》
2 《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
1 《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
1 《液態化/Aqueous Form(THS)》
1 《層雲歩み/Stratus Walk(BNG)》
land(22)
4 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2 《平穏な入り江/Tranquil Cove(FRF)》
3 《島/Island(10E)》
9 《平地/Plains(THS)》
sideboard(15)
4 《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3 《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
2 《ラゴンナ団の先駆者/Lagonna-Band Trailblazer(JOU)》
2 《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest(FRF)》
2 《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1 《液態化/Aqueous Form(THS)》
1 《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》
緑白信心にシューユンがつよい。
パワー4用意しづらい対除去コンのサイド後にも1枚で獰猛達成してくれるありがたいハゲ。
3枚目の島は《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》だったけど、赤単と赤白相手に敗因になりうるのが気になってチェンジ。
1マリして平地島とかで止まってキレる。
正直フルスポ出てみんな次のスタン考えてるってのに今更ヒロイックとかいうクソマイナーデッキのサイドカードについてだらだら書いても誰も読まないんだよな。
(*´ω`*)ノシュッ
タルキール龍紀伝カードリストからちょいちょい
使ってるデッキがu/wヒロイックなのでそれ視点
ヒロイックの2マナインスタントが《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》《抵抗の妙技/Feat of Resistance(KTK)》これの3種類に。丸さ的にはコレが一番か。
ジェスカイウィンズのみならずヒロイックでもそれっぽい運用ができる気がする。
期待を込めて星5で。
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike(KTK)》よりは
そもベルストつんでるヒロイックが絶滅危惧種
巡礼者でサーチできる色対策カード
赤単にはあまり使いたくないし緑単には効果無いしアブザンアグロには同型対策を兼ねる《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》があるから今のようなメタでは優先度は低い
つーか巡礼者で受け身なカード探してる余裕ないんだよな基本的に
ゲロゲロ・・・
メインから先手恩寵→青試練の流れを捌ける黒い2マナカードがついに来てしまった。
採用率は低そうだけど。
同様に採用率は低そうだけどメインから打たれうる辛い除去
得たもの以上にエディクトがきつい。
見た感じ黒・赤・緑にも面白いカード多いし別のデッキ使うことになるかなぁ。
やっぱり小型より大型の方がカード多くて楽しいね。
使ってるデッキがu/wヒロイックなのでそれ視点
Center Soul 1W
Instant
Target creature you control gains protection from the color of your choice until end of turn.
Rebound
ヒロイックの2マナインスタントが《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》《抵抗の妙技/Feat of Resistance(KTK)》これの3種類に。丸さ的にはコレが一番か。
Ojutai Exemplars 2WW
Creature - Human Monk
Whenever you cast a noncreature spell, choose one —
• Tap target creature.
• Ojutai Exemplars gains first strike and lifelink until end of turn.
• Exile Ojutai Exemplars, then return it to the battlefield tapped under its owner’s control.
4/4
ジェスカイウィンズのみならずヒロイックでもそれっぽい運用ができる気がする。
期待を込めて星5で。
Pacifism 1W
Enchantment - Aura
Enchant creature.
Enchanted creature can’t attack or block.
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike(KTK)》よりは
そもベルストつんでるヒロイックが絶滅危惧種
Encase in Ice 1U
Enchantment - Aura
Flash
Enchant red or green creature
When Encase in Ice enters the battlefield, tap enchanted creature.
Enchanted creature doesn’t untap during its controller’s untap step.
巡礼者でサーチできる色対策カード
赤単にはあまり使いたくないし緑単には効果無いしアブザンアグロには同型対策を兼ねる《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》があるから今のようなメタでは優先度は低い
つーか巡礼者で受け身なカード探してる余裕ないんだよな基本的に
Self-Inflicted Wound 1B
Sorcery
Target opponent sacrifices a green or white creature. If that player does, he or she loses 2 life.
ゲロゲロ・・・
Ultimate Price 1B
Instant
Destroy target monocolored creature.
メインから先手恩寵→青試練の流れを捌ける黒い2マナカードがついに来てしまった。
採用率は低そうだけど。
Foul-Tongue Invocation 2B
Instant
As an additional cost to cast Foul-Tongue Invocation, you may reveal a Dragon card from your hand.
Target player sacrifices a creature. If you revealed a Dragon card or controlled a Dragon as you cast Foul-Tongue Invocation, you gain 4 life.
同様に採用率は低そうだけどメインから打たれうる辛い除去
得たもの以上にエディクトがきつい。
見た感じ黒・赤・緑にも面白いカード多いし別のデッキ使うことになるかなぁ。
やっぱり小型より大型の方がカード多くて楽しいね。
PM鯖落ちしたので久々にMO
晴れる屋PPTQのtop16にいたトークンハゲ入り青白ヒロイックが面白そうだったので完コピ
1:同型 ×○○
2:スルタイ ○×○
3:緑タッチ赤心身 ×○× 猛火x=17でまけ。クリーチャーしか引けずまけ。
4:赤単 ○○
6パックげと
4戦だけじゃよくわからんかった
FPSちょい飽きてきたのにマジック熱下火のままだし困ったなぁと思っていた矢先にLOLやろうと誘われてしまった。面白そうだけどいろんな意味で沼っぽいんだよなこのゲーム・・・
晴れる屋PPTQのtop16にいたトークンハゲ入り青白ヒロイックが面白そうだったので完コピ
1:同型 ×○○
2:スルタイ ○×○
3:緑タッチ赤心身 ×○× 猛火x=17でまけ。クリーチャーしか引けずまけ。
4:赤単 ○○
6パックげと
4戦だけじゃよくわからんかった
FPSちょい飽きてきたのにマジック熱下火のままだし困ったなぁと思っていた矢先にLOLやろうと誘われてしまった。面白そうだけどいろんな意味で沼っぽいんだよなこのゲーム・・・
元気にやっております。がマジックはやっておりません。
リリースシールドは結局4回しかやらず、3-1・3-1・2-2・1-3。ウギン2枚引いたので微黒字で終了。うん・・・
最近はPapermanというゲームポッドのFPSばかりやっています。ゴールデンタイム接続数600とかいうサービス終了秒読み過疎ネトゲでしたが、最近は良アプデ続きで平均850くらいまで増えてます(それでも少ない)
ですが一緒にプレイしている友人の一人が「就活だからin率下げるわ・・・」とか言い出してびびってるところ。就活・・・うっ
BFHardlineも楽しみなんだけど就活・・・うっ
4年次は本当にどんな年になるのやら。。
リリースシールドは結局4回しかやらず、3-1・3-1・2-2・1-3。ウギン2枚引いたので微黒字で終了。うん・・・
最近はPapermanというゲームポッドのFPSばかりやっています。ゴールデンタイム接続数600とかいうサービス終了秒読み過疎ネトゲでしたが、最近は良アプデ続きで平均850くらいまで増えてます(それでも少ない)
ですが一緒にプレイしている友人の一人が「就活だからin率下げるわ・・・」とか言い出してびびってるところ。就活・・・うっ
BFHardlineも楽しみなんだけど就活・・・うっ
4年次は本当にどんな年になるのやら。。
リリースシールドだああああドコドコ
1回目 青緑タッチ黒 3-1 4戦目相手のコモン1/1が予示したカードがソリンだった。ついてた。
2回目 赤黒タッチ青 2-2 山田疾駆アグロか宝船ウギンコントロールで迷って(実際はあんまり迷ってない)久しぶりに山田走らせてえなあ!KTKリミテッドといえば山田!みたいな感じで山田と4/1豚君がたくさん入った痩せ疾駆アグロ組んで負け。山田と豚君並べた返しで《砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast(RFR)》出されて目が覚めた。
大西家リミテッド会を経てもまだ自分の中で評価が定まってないもの多数。
以下一部。
《交感の痛手/Channel Harm(FRF)》
重い上にシチュエーショナルなカードだけど《目潰しのしぶき/Blinding Spray(KTK)》以上のことをやってくれると考えるとこのカードも許容範囲か?
しぶきと同様にコレで盤面をまくれるほどの大規模戦闘はなかなか起きないものではあるが。
対象取ってるから緑命令のように意識の外からうっかり立ち消えがこわい。
《変容する忠誠/Shifting Loyalties(FRF)》
にらみ合いが多い環境だから悪くないかも?
《始まりの木の果実/Fruit of the First Tree(FRF)》
結構凄いこと書いてあるんだけど。
《英雄の刃/Hero’s Blade(FRF)》
装備品は強いけど装備4となるとどうか。一度しか使ってないけどかなり使いにくい感じは受けた。
もしレジェ2体くらいいたら採用するのだろうか。
1回目 青緑タッチ黒 3-1 4戦目相手のコモン1/1が予示したカードがソリンだった。ついてた。
2回目 赤黒タッチ青 2-2 山田疾駆アグロか宝船ウギンコントロールで迷って(実際はあんまり迷ってない)久しぶりに山田走らせてえなあ!KTKリミテッドといえば山田!みたいな感じで山田と4/1豚君がたくさん入った痩せ疾駆アグロ組んで負け。山田と豚君並べた返しで《砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast(RFR)》出されて目が覚めた。
大西家リミテッド会を経てもまだ自分の中で評価が定まってないもの多数。
以下一部。
《交感の痛手/Channel Harm(FRF)》
重い上にシチュエーショナルなカードだけど《目潰しのしぶき/Blinding Spray(KTK)》以上のことをやってくれると考えるとこのカードも許容範囲か?
しぶきと同様にコレで盤面をまくれるほどの大規模戦闘はなかなか起きないものではあるが。
対象取ってるから緑命令のように意識の外からうっかり立ち消えがこわい。
《変容する忠誠/Shifting Loyalties(FRF)》
にらみ合いが多い環境だから悪くないかも?
《始まりの木の果実/Fruit of the First Tree(FRF)》
結構凄いこと書いてあるんだけど。
《英雄の刃/Hero’s Blade(FRF)》
装備品は強いけど装備4となるとどうか。一度しか使ってないけどかなり使いにくい感じは受けた。
もしレジェ2体くらいいたら採用するのだろうか。
プレリでわいわいしてるツイートを後目にDE
日記書くこと無いから出た
17:00~
1:アブロ ○×○
2:アブロ ○○
3:ジェスカイ ×○× お互い称え合うレベルで白熱したトップゲーだった。負けたけど。
4:マルヅー ○××
マルヅーには勝てません。徒労だから4戦目に当たるのやめてほしい。
盤面無くなったら負け直行なのが良くないから運命再編で変わり谷再録されて。
日記書くこと無いから出た
17:00~
1:アブロ ○×○
2:アブロ ○○
3:ジェスカイ ×○× お互い称え合うレベルで白熱したトップゲーだった。負けたけど。
4:マルヅー ○××
マルヅーには勝てません。徒労だから4戦目に当たるのやめてほしい。
盤面無くなったら負け直行なのが良くないから運命再編で変わり谷再録されて。
ヒロイックDE
17:00~
1:ジェスカイ ○××
2:同型 ○○
3:赤白 ××
20:00~
1:アブザンmid ××
2:アブザンmid ○×○
3:ジェスカイの隆盛コンボ ○○
4:赤緑 ○×○
6パックげと
CFBの記事には対アブザンmidがfavorableって書いてあったけどどう考えても相性良くはないよなぁ。除去除去サイでボード取られた後相手のサイにグレア撃って宝船トップするところからやっとマジックが始まる感じ。
思考停止業務用アブザンmidで鼻くそほじりながらやってる相手の顔が浮かんでキツイ。
17:00~
1:ジェスカイ ○××
2:同型 ○○
3:赤白 ××
20:00~
1:アブザンmid ××
2:アブザンmid ○×○
3:ジェスカイの隆盛コンボ ○○
4:赤緑 ○×○
6パックげと
CFBの記事には対アブザンmidがfavorableって書いてあったけどどう考えても相性良くはないよなぁ。除去除去サイでボード取られた後相手のサイにグレア撃って宝船トップするところからやっとマジックが始まる感じ。
思考停止業務用アブザンmidで鼻くそほじりながらやってる相手の顔が浮かんでキツイ。
辞めるはずだったのに体が勝手に・・・
スタンDE
17:00~
1:アブザン ○○
2:アブザン ×○×
3:同型 ××
20:00~
1:青黒 ○○
2:赤単 ×○○
3:マルドゥ ○○
4:アブザン ○×○
ついに4-0(;_;)/~~~
俺たちの青白ヒロイックはこれからだ!
スタンDE
17:00~
1:アブザン ○○
2:アブザン ×○×
3:同型 ××
20:00~
1:青黒 ○○
2:赤単 ×○○
3:マルドゥ ○○
4:アブザン ○×○
ついに4-0(;_;)/~~~
俺たちの青白ヒロイックはこれからだ!
英雄になれなかった男
2015年1月11日 MtGスタンDE 17:00~
1:青黒 ××
2:アブザン ○×○
3:青黒 ○××
もうすぐ環境変わるし青白ヒロイックで養分担当するのやめます
こんなに勝てないデッキは初めてだったよ
1:青黒 ××
2:アブザン ○×○
3:青黒 ○××
もうすぐ環境変わるし青白ヒロイックで養分担当するのやめます
こんなに勝てないデッキは初めてだったよ
スタンde
17:00~
1:アブザン動物園 ××
2:シディシウィップ ○○
3:アブザン ○×○
4:赤単 ○○
20:00~
1:マルドゥ ××
2:ジェスカイトークン ×○○
3:緑黒 ×× 2本とも事故って負け
わかってきたようなそうでもないような
17:00~
1:アブザン動物園 ××
2:シディシウィップ ○○
3:アブザン ○×○
4:赤単 ○○
20:00~
1:マルドゥ ××
2:ジェスカイトークン ×○○
3:緑黒 ×× 2本とも事故って負け
わかってきたようなそうでもないような
あけましておめでとうございます!
TOEICが目標だった800を無事越えててひと段落。
オワースストーンにも飽きたのでMO再開。
新年ということでアカウントをもう一つ作った。volty706xでかれこれ2年半くらいやってたけど、実はクレカ登録ミスのせいで付けるハメになった末尾の x ←が気に入らなかった。
新垢名はwisdom guildのランダムカード1発目にゆだねたところ_Moroiiになった。
覚えやすくて結構気に入ってたり。
http://www.channelfireball.com/articles/valuable-lessons-the-new-cawblade/
http://www.channelfireball.com/articles/from-zero-to-hero-a-uw-heroic-primer/
安いという理由だけでこのあたりを参考にして青白ヒロイック作成。
KTK初スタン
22:00~
1:アブザンビート ○○
2:ティムール ×○○
3:赤緑 ○××
4:赤黒白 ×○× 思し召し構えて勝ったと思ったら弾ける破滅飛んできて目ん玉弾けた
まぁ流行ってるだけあって悪いデッキじゃない感じはしたのでこのまま使ってみようと思います。
赤黒白は相性悪いんだろうな。誰かこのへん教えて。
TOEICが目標だった800を無事越えててひと段落。
オワースストーンにも飽きたのでMO再開。
新年ということでアカウントをもう一つ作った。volty706xでかれこれ2年半くらいやってたけど、実はクレカ登録ミスのせいで付けるハメになった末尾の x ←が気に入らなかった。
新垢名はwisdom guildのランダムカード1発目にゆだねたところ_Moroiiになった。
覚えやすくて結構気に入ってたり。
http://www.channelfireball.com/articles/valuable-lessons-the-new-cawblade/
http://www.channelfireball.com/articles/from-zero-to-hero-a-uw-heroic-primer/
安いという理由だけでこのあたりを参考にして青白ヒロイック作成。
KTK初スタン
22:00~
1:アブザンビート ○○
2:ティムール ×○○
3:赤緑 ○××
4:赤黒白 ×○× 思し召し構えて勝ったと思ったら弾ける破滅飛んできて目ん玉弾けた
まぁ流行ってるだけあって悪いデッキじゃない感じはしたのでこのまま使ってみようと思います。
赤黒白は相性悪いんだろうな。誰かこのへん教えて。
no way back
2014年12月28日 Diary2014年が終わってしまう。
学生ニートでゲームしてられるのは来年まで(のはず)なので、暇人なりに時間の使い方に頭を使う2015年にしたいなぁと思っております。
今年もお世話になりました(^^)/
学生ニートでゲームしてられるのは来年まで(のはず)なので、暇人なりに時間の使い方に頭を使う2015年にしたいなぁと思っております。
今年もお世話になりました(^^)/
MTG
してない
昨日1ヶ月ぶりのマジックでMOCS予選出たけど1-1でドロップした
GP静岡も行かずに終わるんじゃないかこれ
Hearthstone
飽きた
ポケモン
買ってない
いよいよ卒業かも
世界樹
結構楽しみにしてたけどまだ買ってない
モンハン
このゲームのせいで生活が崩れ始めてる
オワコン生産武器担ぐのが恥ずかしくなってきたところ
FPS
cod:awの配信見てたらまたやりたくなった
ペーパーマンでドンパチやってるけど一緒にやってた友人がみんな辞めちゃってて寂しい
このゲーム、いつまでサービス続くのやら・・・
TOEIC
先週3回目受けてようやく800越えたかなという感じ
12月に2回申し込んであるからそれ受けてひとまず終わりにしようと思う
定期的に大学でタダでやってんの知らなくてチケドブだったわ
就活
?
大学
KTK祭りシールド期間ほとんど大学行かずにMOしてたしわ寄せが来てる
疲れる
そんなこんなで元気にやってます
してない
昨日1ヶ月ぶりのマジックでMOCS予選出たけど1-1でドロップした
GP静岡も行かずに終わるんじゃないかこれ
Hearthstone
飽きた
ポケモン
買ってない
いよいよ卒業かも
世界樹
結構楽しみにしてたけどまだ買ってない
モンハン
このゲームのせいで生活が崩れ始めてる
オワコン生産武器担ぐのが恥ずかしくなってきたところ
FPS
cod:awの配信見てたらまたやりたくなった
ペーパーマンでドンパチやってるけど一緒にやってた友人がみんな辞めちゃってて寂しい
このゲーム、いつまでサービス続くのやら・・・
TOEIC
先週3回目受けてようやく800越えたかなという感じ
12月に2回申し込んであるからそれ受けてひとまず終わりにしようと思う
定期的に大学でタダでやってんの知らなくてチケドブだったわ
就活
?
大学
KTK祭りシールド期間ほとんど大学行かずにMOしてたしわ寄せが来てる
疲れる
そんなこんなで元気にやってます
《かまどの魔除け/Hearth Charm(VIS)》
2014年11月13日 Hearthstone コメント (2)先月の20日あたりから友人に誘われてHearthstoneを始めた。
Blizzardのデジタルカードゲームなんだけど、ルールはクリーチャーでクリーチャーを殴れるマジックという感じ。マナは土地をセットするまでも無く毎ターン1マナ2マナと使える量が増えていく。ポケカ式にダメージが蓄積して残るのもマジックと違うところか。
このゲーム、待ち時間オンラインことMOと違ってゲームのテンポが良すぎるせいで辞め時が無い。びびる。忙しい時期にとんでもないゲームに手を出してしまった感がしないでもない。
あとクリーチャーが場に出た時と殴る時に英語でしゃべるのがちょっと楽しい。MOの謎SEとは違うんですわ。
ひとまず今はランクドをメインにやっている。
あんまり課金したくなかったので先月はシーズン終了までZooを使っていた。
こんな感じの→ http://www.hearthpwn.com/decks/105755-the-perfect-zoo-rank-6-legend-video-update-o
Zooは故エクテンのエルフみたいな早さ、しぶとさのある好みのタイプのデッキだった。
がランクは1から3を行ったり来たりして結局2で終了。まぁ初めて10日だし・・・
今月はハンターに強いデッキが使いたくてシャーマンを使っている。
こんな感じの→ http://www.liquidhearth.com/forum/constructed-strategy/469576-zombie-chow-shaman
するするとランク4まで来たけどここからが本当の闘いなんだよなぁ。
今月初レジェンドなるか。
Blizzardのデジタルカードゲームなんだけど、ルールはクリーチャーでクリーチャーを殴れるマジックという感じ。マナは土地をセットするまでも無く毎ターン1マナ2マナと使える量が増えていく。ポケカ式にダメージが蓄積して残るのもマジックと違うところか。
このゲーム、待ち時間オンラインことMOと違ってゲームのテンポが良すぎるせいで辞め時が無い。びびる。忙しい時期にとんでもないゲームに手を出してしまった感がしないでもない。
あとクリーチャーが場に出た時と殴る時に英語でしゃべるのがちょっと楽しい。MOの謎SEとは違うんですわ。
ひとまず今はランクドをメインにやっている。
あんまり課金したくなかったので先月はシーズン終了までZooを使っていた。
こんな感じの→ http://www.hearthpwn.com/decks/105755-the-perfect-zoo-rank-6-legend-video-update-o
Zooは故エクテンのエルフみたいな早さ、しぶとさのある好みのタイプのデッキだった。
がランクは1から3を行ったり来たりして結局2で終了。まぁ初めて10日だし・・・
今月はハンターに強いデッキが使いたくてシャーマンを使っている。
こんな感じの→ http://www.liquidhearth.com/forum/constructed-strategy/469576-zombie-chow-shaman
するするとランク4まで来たけどここからが本当の闘いなんだよなぁ。
今月初レジェンドなるか。
in 新宿
土地が3枚しかないうえに除去が大物潰しとアローストームしかない悲惨なパック。
とはいえ肉がそれなりにしっかりしてる青緑黒でDE上振れ3-1くらいのデッキかなと思ってたら上振れも無く2-2ドロップ。多色化できない逃げのスルタイも結局除去無いと話にならん。
in千葉
新宿に引き続きチェックパックにサルカンがいてなんだかなぁという気分になりつつ自分のカードプールに目を通したらそこにもサルカンさんが。レアがサルカンとクローン以外カスだけど土地と除去はしっかりしてる。あ、でも生物が頼りないな・・・このクローンどれコピーしても弱くない?みたいな感じの青緑赤タッチ黒。
DE3-1くらいのデッキだと思ってたが事故事故とハイセンチネルx2でポックリ逝って2-2ドロップ。除去が火力と格闘でほぼ埋まってる時のハイセンチネルは固すぎてどうしようもない。
2-1ラインで1本目負けた後に、変異を表にせずにそのまま片付けようとしちゃったんだけど、対戦相手が「ちょっとちょっと!」ってギリギリ呼び止めてくれてゲームロスにならずに済んだ。いい人もいるもんだなぁとホクホクしながらその人のハイセンチネルにボコられました。
それはそうと、ひたすらMOの4回戦のトーナメントで練習してきたからデッキの強さも漠然と3-1かなとか2-2しそうみたいなイメージで考えてるけどPTQは倍の8回戦はあるんだよな。
ごまかしで3-1はできても7-1はできないわけで。負けられないトーナメントではデッキの組み方も変わるかなぁ。そもそもごまかしとか必要ない強いパックを引けばいいんだけど(死
ともあれ2ヶ月ぶりの紙は楽しかったです。長野勢との再会も2ヶ月ぶりだったか。
あつぞー師匠とオサさんからは来年就活頑張れとの激励も頂きました。
たたかわなきゃげんじつと
土地が3枚しかないうえに除去が大物潰しとアローストームしかない悲惨なパック。
とはいえ肉がそれなりにしっかりしてる青緑黒でDE上振れ3-1くらいのデッキかなと思ってたら上振れも無く2-2ドロップ。多色化できない逃げのスルタイも結局除去無いと話にならん。
in千葉
新宿に引き続きチェックパックにサルカンがいてなんだかなぁという気分になりつつ自分のカードプールに目を通したらそこにもサルカンさんが。レアがサルカンとクローン以外カスだけど土地と除去はしっかりしてる。あ、でも生物が頼りないな・・・このクローンどれコピーしても弱くない?みたいな感じの青緑赤タッチ黒。
DE3-1くらいのデッキだと思ってたが事故事故とハイセンチネルx2でポックリ逝って2-2ドロップ。除去が火力と格闘でほぼ埋まってる時のハイセンチネルは固すぎてどうしようもない。
2-1ラインで1本目負けた後に、変異を表にせずにそのまま片付けようとしちゃったんだけど、対戦相手が「ちょっとちょっと!」ってギリギリ呼び止めてくれてゲームロスにならずに済んだ。いい人もいるもんだなぁとホクホクしながらその人のハイセンチネルにボコられました。
それはそうと、ひたすらMOの4回戦のトーナメントで練習してきたからデッキの強さも漠然と3-1かなとか2-2しそうみたいなイメージで考えてるけどPTQは倍の8回戦はあるんだよな。
ごまかしで3-1はできても7-1はできないわけで。負けられないトーナメントではデッキの組み方も変わるかなぁ。そもそもごまかしとか必要ない強いパックを引けばいいんだけど(死
ともあれ2ヶ月ぶりの紙は楽しかったです。長野勢との再会も2ヶ月ぶりだったか。
あつぞー師匠とオサさんからは来年就活頑張れとの激励も頂きました。
たたかわなきゃげんじつと