なんかもう赤黒じゃ流れをつかめそうにない(オカルト)というか血の墓所18点です墓所這い出しますエンドの動きには飽きたのでグルール族にジョインすることにした。
ミラディンの頃から赤黒ゾンビ使ってきたし貴種入ってないデッキ使うの何か月ぶりだろう・・・
ラクドスと共に戦ったGP名古屋の2日間や共に貯めたPWP750点はこの胸に残り続けます。
さようなら(´;ω;`)




「決別」


creature(24)
4 《石大工/Stonewright(AVR)》
4 《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》

spell(16)
4 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4 《怨恨/Rancor(M13)》
4 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《火山の力/Volcanic Strength(M13)》

land(20)
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
12《山/Mountain(CHK)》

sideboard(15)
4 《無謀な浮浪者/Reckless Waif(ISD)》
4 《強盗/Mugging(GTC)》
4 《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》

イノシシ持ってなかったから石大工にしたけどたぶんイノシシより強かった。



土曜日



GPT横浜@はまや

1:白黒(たなーさん) ×○× なんかの間違いで慈善獣自身に絆魂ついたりして負け
2:ナヤ ○○
3:ジャンド(2012年度エターナルパーティ1位さん) ○○
4:青ジャンド ○×× 火柱瞬唱火柱で負け
5:トリコトラフト ○×○

3-2でも一人だけ抜けられたけどオポ低くて9位。ギギギ
そのあと初GTCドラフトして青単タッチ緑で2-1。難しかったのでよく覚えていない。



日曜日
早起きできなかったけど普通に寝坊したけどなんとか群馬入り。
さかいさんごめんなさい;


髭男爵杯@4回戦

1:赤単 ○×○
2:緑白 ×○○
3:トリコフラッシュ(つちやさん) ×× (´・ェ・`)
4:バントコン ○○

4人抜けだったんですがオポ差で5位でした。またこれか!
悲しみのドラフト2回はまたまた2-1、2-1。最近全然ダメだにゃー

FNM@長野一刻館

2013年2月15日 MtG
緑白 ○××
青黒緑 ○××

参加者6人だったので終わり
私は貝になりたい

今週末

2013年2月14日 MtG コメント (2)
長野からGPT横浜2013 in はま屋松本店行く人いますか?

GPT横浜@板橋

2013年2月10日 MtG
1-3ドロップ(^o^)ノ

組み方間違えたというよりはカードの使い方がダメダメでした。
この兄ちゃんほんとにマジック下手やな。
同じく1-3だったクリスさんとラーメン食って帰宅。。。


GPまであと20日(^o^)人(^o^)
電脳世界MOから飛び出し2ヶ月ぶりの紙ペチペチ
デッキは《影小道の住人/Shadow Alley Denizen(GTC)》スペシャル


1:ナヤアグロ ×○○
2:緑白タッチ黒 ○○
3:エスパーコントロール ○○


住人超強かった

めもめもめ

2013年2月5日 Game
電池切れ(0x5a0固定)サファイア

51222回目,28,09,15,31,13,31,ひかえめ ,ドラゴン ,47,2,181,★0 目標 待機秒数約14分17秒04

表id:38918(9806)  裏id:52917(CEB5)

ポワルン
レックウザ(マスボ)

全身から溢れ出る

2013年2月4日 MtG
1マナ1/1へのラブ

Foundry Street Denizen / 鋳造所通りの住人 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
他の赤のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、鋳造所通りの住人はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
1/1

住人!エミッサリー!やっかいもの!は2ターン目7点!!!
なんて考えながらデッキ組んでみたけど2/2だらけで反抗者GG臭があばば。
《クレンコの命令/Krenko’s Command(M13)》と五連火災に手が伸びたあたりで正気に戻った。
でもFNMくらいならこれで出てもいいかな。

Shadow Alley Denizen / 影小道の住人 (黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) ならず者(Rogue)
他の黒のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで威嚇を得る。(それはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)
1/1

ハスクで《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》サクり続ける横にこいついたらめっちゃ強ない?ってところから構築スタート。
まぁまぁ悪くなさそうなんだけど、一人回しでは常に対戦相手=棒立ちブロッカーゼロのマグロなので回避してる感が無くて欲求不満。
一応脳内では一般アグロ厨共は皆ボロスチャームに群がってる設定なので威嚇は最強(?)
もみもみフルーツ
もみもみフルーツ
今日のモミール修行

画像1
エルダードラゴンの維持費払う払わないはよく考えようねという話。
今回は分かりやすく有利な盤面だったので維持。
ライフ的に押せてるならガンガン行きたい。

逆に不利な盤面(例:今北のエルダードラゴンで相手のフライヤーが止まったけど、次ターンから8モミvs5モミでだいたい負けそうな感じ)でエルダードラゴンを維持するべきかどうかは難問。
なにをどう選んでも手痛い裏目があるけど、常に勝率高い(と思える)行動を意識するのは大事。


画像2
テラボアやスレッショルドの受け入れを考えるとデッキ削る対象は自分の方がいいかな。

クソ運ゲー

2013年1月31日 MtG
2構でモミールやってて気になったクリーチャーなどをつらつらと
思考メモ的な



《不和の化身/Avatar of Discord(DIS)》
《玄武岩のガーゴイル/Basalt Gargoyle(TSP)》
etc..

クリーチャーのデメリットによって失われるのは基本的にパーマネント、マナ、手札、ライフ。
モミールは普通のマジックとはあまりに性質が違うから、こういったリソースそれぞれに対する評価を改める必要がありそう。
一番大事にするべきは手札?8マナ戦略をとってくる相手には8マナ戦略で応えないと辛い。


《ダウスィーの精神ドリッパー/Dauthi Mindripper(TMP)》
《嘆きウェルク/Mournwhelk(LRW)》

上に関連して。相手のクリーチャーによって手札を捨てさせられるとスムーズに8マナ連打へと移行することができなくなる。
特に2枚とか3枚とか捨てさせられると、8マナ戦略のために何ターンもドローゴーを繰り返さないといけなくなってしまう。正直それってどうなの?
状況に応じて連打するマナ域を変える柔軟さが必要かもしれない。
まぁ8マナは《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker(ZEN)》や《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan(ALA)》、《白金の帝像/Platinum Emperion(SOM)》等々簡単に盤面ひっくり返せる奴がたくさんいるから、ライフ詰められててもそれ目当てで2回くらいドローゴーしてもいいのかもしれないけど。


《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GPT)》

モミりたい衝動を抑えてシステムクリーチャーをガチャガチャやっていた方がいい場面もある。
とはいえ《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GPT)》あたりになると本当に微妙。昨日コウモリ増やされてるだけで負けたけど僕なら普通にクリーチャーモミってたかも。
中途半端な安定行動は相手を長生きさせるだけだし、相手が長生きすればするほど裏目を引かれる(or自分で《深海の生息者/Denizen of the Deep(10E)》を引く)確率が高くなる。
モミールはどの行動にも裏目が存在するところが麻雀と似てる。


《ヴェクの巫女/Oracle en-Vec(TMP)》
《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride(FUT)》

テキスト長くても頑張って読むこと(’A`)

diary

2013年1月30日 Diary
凄くよかった→


今日も試験を2つ潰しました。
あと1つで春休み・・・アトヒトツデハルヤスミ・・・ブツブツ

RS徘徊バグ

2013年1月29日 Game
RS徘徊バグ
RS徘徊バグ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1335530012/
より切抜き


100 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/03 22:39:38 ID:???0
気になったから一応前スレからコピペ

①バトルタワーで欲しいアイテム持ってるポケモンが出るまで粘る
②出会ったらわざと負けて全滅する(おき土産や入れ替えの繰り返し)
③野生のラティを探す。ただしラティ以外のポケモンと出会うとやりなおし
④ラティを倒すとさっき負けたポケモンが何故か出現
⑤マスターボールでポケモンを取るか道具を奪う


107 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/04 20:02:46 ID:???0
ちなみにタワートレーナ以外のトレーナーのポケモンを取ると
例外なくダメタマゴになる。ただし高確率でポケルス付

109 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/04 20:12:40 ID:???O
RSタワーに出るのはホウエン図鑑に載ってるポケモンだけじゃなかった?

110 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/04 20:16:06 ID:???0
ホウエンのみ
でもラティやレジは必ず6Vなのが強み
性格は運次第で努力値は大抵2箇所255振り


922 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/10/02 17:30:59 ID:???0
>>920
レコード混ぜてもダメタマゴになるらしい


いろいろ試したのをまとめると、
タワーで負けてラティにエンカウント→倒す
負けたトレーナーの残ってるポケモンが出る(どちらが出るかはランダム?)

捕まえる→ラティ生息地不明でその周ではもう裏技不可能
逃げられる→ラティ徘徊しているが、出てくるポケモンはタワーで負けたポケモン
倒す→負けたトレーナーの残ってるポケモンが出る 全部倒すとラティ生息地不明

ラティを倒してトレーナーのポケモンを逃がした後、またタワーで負けると徘徊ポケが更新される
これを利用すれば一匹目のポケモンも捕まえられる?

これらはコロシアムを利用して検証したので、ラティを倒して別のポケモンを徘徊させてからセーブリセットしたら何が徘徊するのかは未検証


知らなかった・・・

露骨なバグ技だけど“長い時を超えてやってきた”表示の6vレジ、ラティはオシャレだなぁ。
通常色だし対戦で使ってもオシャレ感ゼロだから眺めてニヤニヤする用ですね。



★追記
この方法で控え目ラティ取りました。写真参照。

youtubeのとある動画にこの日記のURLが貼られていましたが、無断引用であり動画作成者は僕ではありません。
creature(19)
4 《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
4 《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》
4 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager(APC)》
4 《死の歓楽者/Dead Reveler(RTR)》
3 《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi(BOK)》

spell(18)
4 《葬送の魔除け/Funeral Charm(VIS)》
2 《強迫/Duress(M13)》
2 《発掘/Unearth(ULG)》
4 《血の署名/Sign in Blood(M10)》
4 《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》
2 《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》

land(23)
4 《やせた原野/Barren Moor(ONS)》
3 《汚染されたぬかるみ/Polluted Mire(USG)》
16《沼/Swamp(M13)》

sideboard(15)
15 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》


《リリアナの死霊/Liliana’s Specter(M11)》も《墓所のネズミ/Crypt Rats(7ED)》もしっくりこなかったのでそのスペースに《死の歓楽者/Dead Reveler(RTR)》を入れてみた。
なかなか頼もしい働きをしてくれてます。黒いゾンビでタフネス4は意外と死なない。

TPPSと感染の衰退で、来月からはpauper物語青赤ポストを乗り越えろ編が始まりそう。
このデッキ《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》きっついんだよなー。
モミールデビュー
モミールデビュー
モミールデビュー
きまぐれでアバター買った。このゲーム・・・面白いぞ・・・(´・ェ・`)

運ゲーっぽいけど安定して勝ててる人もちゃんといるらしい。



画像1

記念すべき初モミは《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant(SOK)》でした!


画像2

4ターン目にデッキ消し飛び散らかして負ける高速環境。


画像3

勝てないってわめいてたらプロモミリストの茶鴨総帥が凸ってきた。
お得意の触手攻めで違いを見せつけられる。

パウパー小僧

2013年1月26日 MtG
http://comi.jp/A9201.htm#A9243
http://www.rakuten.ne.jp/gold/headwear/dice/dice.html

なんとなく珍しいサイコロを検索してみたんですが想像以上に色々でてきて驚きました。
ほ、欲しい・・・でも流石に先手後手決める時は普通のサイコロ使った方がいいよね。
僕は普段8面クリアダイス使ってるけどこれでも時々相手に怪訝な顔をされます。


親和組もうと思うのでいくつかペタペタ
全部先週の4-0

4 Great Furnace
4 Seat of the Synod
4 Tree of Tales
4 Vault of Whispers
16 lands

4 Atog
4 Carapace Forger
4 Disciple of the Vault
4 Frogmite
4 Myr Enforcer
1 Somber Hoverguard
21 creatures

2 Chromatic Sphere
4 Chromatic Star
2 Fling
4 Galvanic Blast
2 Prophetic Prism
1 Rush of Knowledge
4 Springleaf Drum
4 Thoughtcast
23 other spells

Sideboard
3 Ancient Grudge
2 Dispel
2 Duress
4 Electrickery
3 Pyroblast
1 Rush of Knowledge
15 sideboard cards



1 Ancient Den
4 Great Furnace
4 Seat of the Synod
4 Tree of Tales
4 Vault of Whispers
17 lands

4 Atog
4 Carapace Forger
4 Disciple of the Vault
4 Frogmite
4 Myr Enforcer
20 creatures

4 Chromatic Star
2 Fling
4 Galvanic Blast
1 Ichor Wellspring
4 Prophetic Prism
4 Springleaf Drum
4 Thoughtcast
23 other spells

Sideboard
4 Curfew
4 Krark-Clan Shaman
4 Pyroblast
3 Scale of Chiss-Goria
15 sideboard cards



4 Ancient Den
2 Darksteel Citadel
4 Great Furnace
4 Seat of the Synod
4 Tree of Tales
18 lands

4 Atog
4 Auriok Sunchaser
4 Carapace Forger
4 Frogmite
4 Myr Enforcer
2 Somber Hoverguard
22 creatures

4 Chromatic Star
4 Galvanic Blast
4 Prophetic Prism
2 Springleaf Drum
2 Terrarion
4 Thoughtcast
20 other spells

Sideboard
2 Ancient Grudge
4 Dispel
3 Electrickery
1 Fling
1 Krark-Clan Shaman
2 Negate
2 Rush of Knowledge
15 sideboard cards

天鳳卒業

2013年1月25日 Diary
何ということもないただの5段R1913ですがID消しました・・・
去年5月に麻雀覚えて垢作ったってことは実はまだ1年もやってなかったんだね。でもこの8ヶ月間だけでも確実に殺意の波動に目覚めるレベルの量のストレスを貯めたと思います。
思えば些細なことでイライラしてしまう僕と天鳳は相性最悪でした・・・
とは言え麻雀はまだまだ好きなゲームの一つなので誰か誘ってください。


気付けばもうGP横浜も目前。
しばらくはクソゲー○ねと罵る対象をMOに変えようと思います。

オルタナティヴ

2013年1月23日 MtG
ボロスの反攻者/Boros Reckoner (ぼろすのはんこうしゃ) (赤/白)(赤/白)(赤/白)
クリーチャー ― ミノタウルス(Minotaur)・ウィザード(Wizard) GTC, レア
ボロスの反攻者にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ボロスの反攻者はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
(赤/白):ボロスの反攻者はターン終了時まで先制攻撃を得る。
3/3

2/2止めるともう1体2/2が死ぬ。火葬撃つとこっちのクリーチャーが死ぬ。4/4へ突っ込める。
(*´ω`*)!?

前線の衛生兵/Frontline Medic (ぜんせんのえいせいへい) (2)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・クレリック(Cleric) GTC, レア
大隊 ― 前線の衛生兵と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。
前線の衛生兵を生け贄に捧げる:マナ・コストに(X)を含む呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
3/3
Illus.Willian Murai (12/249)

プロテクションかがり火が超頼もしい。
隣のヘルライダーが《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》に優しくキャッチされても無事。
ヒゥーマン。

殴り厨

2013年1月21日 MtG コメント (2)
地味なところから数枚

Shadow Alley Denizen B
Creature - Vampire Rogue
Whenever another black creature enters the battlefield under your control, target creature gains intimidate until end of turn.
1/1

ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよこういうので

Firefist Striker 1R
Creature - Human Soldier
Battalion — Whenever Firefist Striker and at least two other creatures attack, target creature can’t block this turn.
2/1

target creature can’t blockって書いてある生物はだいたいかわいい。

Five-Alarm Fire 1RR
Enchantment
Whenever a creature you control deals combat damage, put a blaze counter on Five-Alarm Fire.
Remove five blaze counters from Five-Alarm Fire: Five-Alarm Fire deals 5 damage to target creature or player.

緑昇天のように殴った時に誘発してくれればなぁと思いつつ期待。この手のカードは好き。
でも丸く赤系アグロのサイドカードとして使うには5個は遠いかな?

Hellraiser Goblin 2R
Creature - Goblin Berserker
Creatures you control have haste and attack each combat if able.
2/2

ラノエ!アックス!カメコロ!

Scorchwalker 3R
Creature - Elemental
Bloodrush — 1RR, Discard Scorchwalker: Target attacking creature gets +5/+1 until end of turn.
5/1

流石に修正値でかい。
5枚目の流弾的な感じで・・・5枚もいるの・・・?

Cartel Aristocrat WB
Creature - Human Advisor
Sacrifice another creature: Cartel Aristocrat gains protection from the color of your choice until end of turn.
2/2

未練ある魂とか墓所這いの隣にいるこいつ超強そう。

Gruul Charm RG
Instant
Choose one — Creatures without flying can’t block this turn; or gain control of all permanents you own; or Gruul Charm deals 3 damage to each creature with flying.

言うて同盟者の《ナヤの魔除け/Naya Charm(ALA)》はゴッドカードだったので。
モードが2つ(ほぼ)同じで1色少ない!!!!!!

ぼかろ

2013年1月20日 Vocaloid
最近のお気に入り

てぃあらさん
http://www.nicovideo.jp/mylist/25325878


【初音ミク】Undefined【オリジナルPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19702804

【初音ミク】悠久-Song of Eternity-【オリジナル曲PV付き】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15690319

【初音ミク】SILVER【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14478721

【初音ミク】ミルクティー【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14233622


試験期間終わるまでは書くこと無い日が続きそう
タヒ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/01182013b

僕は神河の終わり頃にマジックを始めたので石田格さんの活躍、為人をあまり知りませんが、戦績や追悼の言葉を見るに、まさに鉄人と言った人物だったのでしょう。その活躍をこの目で見ることができなかったのが本当に残念です。
この件もそうですが、僕は時々マジックに触り出すのが遅かったことを後悔してしまいます。単純にマジック歴が今より長ければ、ずっと上手いプレイヤーになれているだろうということもあるし、知り合いたかったプレイヤーや遊びたかったスタンダードシーズンがたくさんあるというのもあります。大会の後の飯で身内から聞く昔話はどれも心惹かれる面白いものばかりです。
特に昔のプレイヤーの話を聞いている時に後悔を感じます。明日また命日を迎えるI上さんのこともそうです。身内の話を聞く限りでは、I上さんも長野の鉄人といったような方だったのでしょう。会ってみたかったと強く思っています。

しかし、昔を羨みはすれども今を憂いているわけではありません。むしろ僕は今本当にいい時期に長野勢とマジックをしているとすら思います。
神河ブロックもすでに8年前の話で、この8年間に僕がマジックを通じて出会った人は数えきれません。たまーーーーーにちょっと勝てる程度の実力があるおかげで、競技マジックという楽しみ方を知り、長野に限らず他県の知り合いも増えました。こんな感じで知り合いが増えだしたのがちょうど中学、高校時代と何かと影響を受けやすい時期だったこともあり、誰とは言いませんが僕の考え方や人生観を変えてくれた人もいます。少なくとも留年に対する危機感は薄れました。
よく僕はシャッフルの仕方やカードを触る手つきだけは上手いと言われるんですが、これだって勝手に参考にさせてもらった人が何人もいるわけで。

アラーラリボーンのプレリが遊○王の週末大会に潰されるような冬の時代も経験しましたが、今長野にはどこへでも遠征しに行くようなマジックジャンキーがたくさんいます。恐らくこれからもマジックの魅力にエンチャントされてしまう人は増える一方でしょう。
そういった人に冗談めかして昔話をするような立場になった時、僕ができる話はなんだろう。まだまだあまり多くは語れないような気がします。
語り継がれるようなプレイヤーにはなれずとも、せめて長野MTGを語り継ぐ側にはなりたいと思う706@今季PWP0点でした。
チンコ
Skullcrack 1R
Instant
Players can’t gain life this turn. Damage can’t be prevented this turn. Skullcrack deals 3 damage to target player.

1、2、3で動いてスラーグ牙に合わせてこれ打てば勝ち。大丈夫?
Skyknight Legionnaire 1RW
Creature - Human Soldier
Flying, haste
2/2

速攻、飛行。ボロスの魂。
Boros Charm RW
Instant
Choose one - Boros Charm deals 4 damage to target player; or permanents you control are indestructible this turn; or target creature gains double strike until end of turn.

ボロスキングダムが完成してしまう・・・

敬虔なラクドス教信者(?)ですが流石に心がぐらついてます。

< 10 11 12 13 14 15 16 17

 
706

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索