ぽよよんぽよんよ

2016年11月7日 Game
最近のゲーム


Hearthstone
ゴミ

League of legends
楽しいけどこのゲーム忙しすぎる

Civ6
楽しいけど定時に帰ってきても1ゲーム終わらせられないのは無
休日を1日潰すのも無

ボーダーランズ2
ペーパーマンやってた友人3人とsteamセールの時に買ったけど10時間程度でやらなくなった
そういやペーパーマンサービス終了だね
ついにこの時が来たか・・・

マイクラ
俺はマイクラ続けられるタイプの人間ではなかった

グランブルーファンタジー
やるゲームが無いと騒いでたらダウンロードさせられた
別段面白くはないがストレスもないからしばらくやりそう

Gwent
クローズドベータめっちゃ楽しみにしてたけど当選メール来ず
ctyvぶhにjmんkふぇあvf


色々やってるんだけど何かしらの理由ですぐ辞めてるんだよな
24歳でゲーム卒業なのか?
今日の日記
今日の日記
5000万年前に買ってそのままだったマインクラフトで遊んでた。

画像1
とりの親子。かわいい。

画像2
牛の親子と毛を狩った羊。KAWAII!

動物がかわいくて食事に困る。
立派ならん豚牧場作るのがぼくの夢です。


今月ストーンはNAランク4アジアランク5でこれ以上やるか不明
誰かモチベに火をつけて

Virtual Insanity

2016年7月25日 Game
http://mainichi.jp/articles/20160725/k00/00m/040/036000c
こんだけ流行ってると確かにちょっと不気味かも。
と言いつつぼくもやってます。
対戦ツールとしてのゲームじゃなくて、コミュニケーションツールとしてのゲームというのも中々良いものだの。

乱雑日記

2016年4月17日 Game
最近遊んでるゲームはlife is strange。
数多の選択肢によってドラマの進み方が大きく変わるheavy rainとかそんな感じのやつ。
episode2まで終わったけどバッドエンドに猛進してる感じしかしない。鬱。

それはそうと今更ながらMOでleagueやってみたけど気軽に遊べて良いなこれは。
もう待ち時間オンラインとは言わせないね。
ペイアウト率がよくわからんけど。
MO離れ深刻すぎてプレイポイント手にいれたのも今日が初だな・・・

 戦略に幅のあるゲームでは、あるプレイに対して「うまいなぁ」「へただなぁ」といった感想の他に、「(人の名前)っぽいなぁ」という感想を抱くことがある。麻雀を例に挙げるなら、「この安牌の持ち方は~っぽい」「この牌姿からの鳴きは~っぽい」といった具合である。人の名前の部分には有名なプロ雀士であったりネト麻で鉄強扱いされてる人の名が入るだろう。

 こういった「~っぽいなぁ」という感想を抱ける行動は、一般的に正しいとされているセオリーから若干外れている場合が多い。数秒後になるほどと気付かされるような奇抜なプレイであることもあれば、一見するとゲームの最終目的である勝利に対して遠回りで、それゆえに苦笑いしながら「~っぽいなぁ」と眺めてることもある。
 しかし、当の本人がその打ち筋、立ち回りによって名声やタイトルを獲得しているとすれば、そこに迷いはあるはずがない。もしくはその特異なバランス感覚は完全に無意識化されているはずである。
 そのセオリーから若干外れたプレイが本当に正解なのかどうかはあえて問わないが、このことから戦略に幅のあるゲームでは、“黄金律とも呼べるような一般に勝率が高いとされるプレイ”の他に(もしくはその中に)、特定個人を連想できるような“個人意思を尊重したプレイ”も容認され得るといえるだろう。

 マジックにおける一番わかりやすい例は、青系コントロールデッキの回し方が人によって違うということか。プレイヤースキルが近い2人がとあるデッキに対して完全に同じ75枚を使っていても、一方は要所でアグレッシブにタップアウトするし、もう一方は攻守の切り替えしに非常にシビアである・・・というようなことは身内のプレイを見ていたりPTやGPのライブカバレッジを見ていてもたまにある。


(ようやく本論)勝利という目的のために“一般に勝率が高いとされるプレイ”の他に、“個人意思を尊重したプレイ”も容認され得るならば、自分がどういった思考でゲームを捕えがちなのかということを理解しておくことはとても重要なのではないか。
 マジックに限らず戦略ゲームで「ミスった」といえば、それはつまり「最終的な勝率が一番高いと思われる行動をみすみす見逃した」である場合が多く、この反省から個人意思を押し殺して冷静な目を身に着けようとする。しかし、その個人意思の価値をもう一度見直そうというのがこのしょーもない日記のテーマである。

 マジックは非常に選択肢が多いゲームで、ゲーム中に、あるいは構築段階で「自分のやりたいようにやってしまえ」という事態に直面することも多い。この自分のやりたいように~の部分が何であるかを具体的に理解できていれば、例えばただのコピーデッキを専用機へと仕上げる良いヒントにもなると思う。
 上の青系コントロールの例をもう一度使うと、要所でアグレッシブにタップアウトできるプレイヤーがフィニッシャーが少ないバージョンの青白コンを使っているならば、それはもったいない話である。攻守の切り替えしにシビアなプレイヤーがフィニッシャーが多い青白コンを使っているならば、それはストレスだろう。
 この程度のことは自分の好みとして誰もが無意識にやってることだろうが、これが75枚すべてに対して意識的に行えれば、デッキは一つの目的に向かってよりスマートになるはずである。
 自分のプレイにデッキをアジャストすれば、実戦での判断ミスも減るのではないか。やりたいようにやるというのはある意味で行動の動機が明確で、そのやりたいように~の部分が何であるかを自覚できているなら矛盾したプレイにも陥り辛い。

 しかし、環境理解度や各マッチアップ理解度が低い状態でこれを実践するのは間違いなく逆効果である。結局のところ、一度は“個人意思”を“一般に勝率が高いとされるプレイ”に照らし合わせる必要があり、常にやりたいことをしているだけのチンパンに成り下がったら終わりである。やりたいことが勝率を著しく下げる行動ならそれは絶対にミスであり、やりたいことをして勝てるデッキに変えるか別の行動を模索するべきである。


 長々書いたけど要は戦略ゲームにおいて確固たる自己理解は有意義なのではと思っただけです。昔「エクテンはキャラ」なんてフレーズをよく聞いたけどそういう話にも繋がってくるかな。検討の結果どのデッキも同じくらい強いなら自分の血に従ってデッキを選べという意味だと思います。
ここまで全部読んだ人はすごい。

7月15日

2014年7月15日 Game
トリプル
マニュ/テラ/サル/リザ/ニンフィア/バレルは相手のファイアローに一生仕事され続ける欠陥構築だったので解体。
サル/ニンフィア/ガルーラ/ドラン/トドン/アローというほぼテンプレの構築に手を出しました。
が勝てません。1730あたりで止まってる。泣ける。レート高い人はポケモンがうまい。
カポニンフィアガルーラを食い物にして流行中の雨滅びも御多分に漏れずゲロキツイ。
そういえば昔からテンプレ構築使って調子よかったこと無いよなぁ。


マジック
July 14, 2014, DCI Banned & Restricted List Announcement
No Change
ウィザーズオブザコーストで働いてる人達は黒単知らないのか?
結構有名なデッキだと思うんだけど
囲い打ってネズミ増やしてるだけで相手に勝てるからDE4回戦で確実に3回は当たるんだよね

まぁ黒タンダードから黒単消えたら青タンダードになるだけだろうし妥当かも
そういえば明日が旧クラちゃんの命日かー

ポケモン日記
スタンはネズミ幻影陣だしモダンやってないしリミテも性に合わないのでポケモンしてます。
かねてから興味があったトリプルに参戦。XYは殿堂入りして光るお守り用に図鑑埋めてる途中で飽きたので、PGLにソフト登録からのスタートでした。

トリプル勢の友人に叩きパ6匹借りて潜ってるんですが、まぁ使ってるポケモンが強いのでこの指で猫だまし吸えなくなってて発狂したり新ポケの強さに唖然としつつも21勝7敗でわりとまっすぐ1700到達。
ただ1800↑越えのエリートトリプル勢はトリパが多くて(体感)、S操作に脆い叩きはこの先キツそうだなと感じた。

初トリプルということでパーティを記念にパシャリ。
XYはボールエフェクト地味なうえに先発では発動しないし、色違いのキラリンも出てすぐじゃなくて間があったりと仕様面で若干不満があったけど、切断対策には感動した。
今日は50匹登録して現在364匹。残り354。
完成まで半分だー(´・∀・`)




http://86530.diarynote.jp/201301292040273016/
このRS徘徊バグで出現させた6vラティは普通にポケムーバーで6thに送れた。
一方DP謎の場所バグで手に入れたシェイミとダークライは送れず。わざわざ光らせたのに・・・
正規マナフィが送れないみたいな話もあるしどういう基準なのか気になるところ。
どのルールで遊ぶか未定

とりあえずポケモン輸送してシングルのパーティ組もう

6世代のポケモンだけ光ってないのいやだな

図鑑揃えてお守りもらうか(今ココ)

知らん人に孵化頼まなきゃいけないshinyvalue式は色々不便なので素直に生むことにした。
現在全国図鑑314匹・・・全718匹ということで残り404匹:(;゙゚’ω゚’):

ポモケン日記

2013年12月3日 Game
ポケモンバンク解禁に向けていそいそと準備しています。
いまさらだけど仕様変更があった技などを少し自分用にメモ。

・小さくなる
吠える系、するどい目のポケモンの技が必中になった。
小さくなる限定でプレス系ダイブ系も必中。
新ポケで小さくなれる奴はいない。
一応小さくなる関係で言えばラッキーが地球なげ遺伝できるようになったが3rdも6thも光らせるのは大変である。

・身代わり
さざめき、爆音波(ノーマル140/100)、うたうなど音技が身代わり貫通するようになった。
すりぬけのポケモンの技も身代わり貫通。
ウルガモスがスターミー突破できるタイミング増えたかも?
一方フワライドシャンデラは爆音波無効さざめき4分の1で依然小さくなる身代わりと相性良。


・電気→まひ状態にならない
・草→粉系・ほうし系の技が効かない
・ゴースト→戦闘から逃げられなくする技や特性が効かない
・鋼→悪技が等倍
胞子や眠り粉は草タイプに効かなくなっただけじゃ済まず睡眠ターンリセットも無くなった。


・威力140命中率90の技→威力130
・威力95命中率100の技→威力90
・威力120命中率85~70の技→威力110
一部例外あり。少し計算するだけでわかるけど5低下ですらだいぶダメージずれるんだよなぁ
流星群/龍の波動/波乗り/ハイドロプンプの最強キングドラが技全部威力落ちてて泣ける。
逆に耐える側にとってはだいぶ努力値余るようになるうれしい変更。

・ステロ覚える新ポケ
ガチゴラス・・・S71
メレシー・・・S50

・壁張れる新ポケ
ニャオニクス・・・S104で早い上に悪戯心、挑発&退場技なし、あくびできる
フレフワン・・・淫乱ピンク
カラマネロ・・・S73
アマルルガ・・・S58
ニンフィア・・・S60
クレッフィ・・・悪戯心、挑発&退場技なし、低種族値だがタイプ優秀
オーロット・・・S56
メレシー・・・S50、頑丈、爆発できるステロできる、S50

・その他
ちょうのまい・・・ビビヨンだけが習得。バタフリーより速いS89で複眼眠り粉可能。ワンチャン?
殻を破る・・・ガメノデスだけが習得。ダサい
殿堂入りきちゃあああ
Chesnaught/ブリガロン Lv68 
Talomflame/ファイアロー Lv68
Blastoise/カメックス Lv67
Snorlax/カビゴン Lv67
Aurorus/アマルルガ Lv67
Lucario/ルカリオ Lv68

プレイ時間26:09(!?)
なんだか殿堂入りまでずいぶん長かったような気がする。

これからすることは以下


・BPアイテム回収用に2vでいいから3匹育成
誰か孵化余りください

・技マシン、戦闘用アイテムコンプリート
ポケバンク解禁までに

・Shiny Value特定
一応

・新技新ポケ新仕様を覚える
ピクシーにインファイト打ち込むフレンズおる?W

・ポケバンク転送用のポケモンを過去作で準備
メタモンくらいか

フレンドも募集しています→0860-4133-1956
孵化環境が整ったら(いつになるか怪しい)英語NNのポケモン(12文字まで)送れます
ジムバッジ4つ取った。
サブロム買う予定無くてメインから英語で始めたから町の名前はおろか新ポケの名前すら覚えてない(^^)/
しかし今後覚える必要ある奴も少なそうなのが第6世代の悲しいところ。


てもち
Chesnaught/ブリガロン  Lv37 
Talomflame/ファイアロー Lv37
Blastoise/カメックス Lv36
Snorlax/カビゴン  Lv34
amaura/アマルス  Lv35
Lucario/ルカリオ  Lv35


唯一最終進化形の姿を見たことないという理由で栗選んだら案の定とんでもない最終進化が待っていた。カメックスと亀が被るとかセンスない。

めもめもめ

2013年2月5日 Game
電池切れ(0x5a0固定)サファイア

51222回目,28,09,15,31,13,31,ひかえめ ,ドラゴン ,47,2,181,★0 目標 待機秒数約14分17秒04

表id:38918(9806)  裏id:52917(CEB5)

ポワルン
レックウザ(マスボ)

RS徘徊バグ

2013年1月29日 Game
RS徘徊バグ
RS徘徊バグ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1335530012/
より切抜き


100 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/03 22:39:38 ID:???0
気になったから一応前スレからコピペ

①バトルタワーで欲しいアイテム持ってるポケモンが出るまで粘る
②出会ったらわざと負けて全滅する(おき土産や入れ替えの繰り返し)
③野生のラティを探す。ただしラティ以外のポケモンと出会うとやりなおし
④ラティを倒すとさっき負けたポケモンが何故か出現
⑤マスターボールでポケモンを取るか道具を奪う


107 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/04 20:02:46 ID:???0
ちなみにタワートレーナ以外のトレーナーのポケモンを取ると
例外なくダメタマゴになる。ただし高確率でポケルス付

109 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/04 20:12:40 ID:???O
RSタワーに出るのはホウエン図鑑に載ってるポケモンだけじゃなかった?

110 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/06/04 20:16:06 ID:???0
ホウエンのみ
でもラティやレジは必ず6Vなのが強み
性格は運次第で努力値は大抵2箇所255振り


922 : 名無しさん、君に決めた![sage] : 投稿日:2012/10/02 17:30:59 ID:???0
>>920
レコード混ぜてもダメタマゴになるらしい


いろいろ試したのをまとめると、
タワーで負けてラティにエンカウント→倒す
負けたトレーナーの残ってるポケモンが出る(どちらが出るかはランダム?)

捕まえる→ラティ生息地不明でその周ではもう裏技不可能
逃げられる→ラティ徘徊しているが、出てくるポケモンはタワーで負けたポケモン
倒す→負けたトレーナーの残ってるポケモンが出る 全部倒すとラティ生息地不明

ラティを倒してトレーナーのポケモンを逃がした後、またタワーで負けると徘徊ポケが更新される
これを利用すれば一匹目のポケモンも捕まえられる?

これらはコロシアムを利用して検証したので、ラティを倒して別のポケモンを徘徊させてからセーブリセットしたら何が徘徊するのかは未検証


知らなかった・・・

露骨なバグ技だけど“長い時を超えてやってきた”表示の6vレジ、ラティはオシャレだなぁ。
通常色だし対戦で使ってもオシャレ感ゼロだから眺めてニヤニヤする用ですね。



★追記
この方法で控え目ラティ取りました。写真参照。

youtubeのとある動画にこの日記のURLが貼られていましたが、無断引用であり動画作成者は僕ではありません。
http://himasoku.com/archives/51760014.html

ポケットモンスターX ポケットモンスターY 10月発売!うおおおおおおおおおおおお
ガッサとブシンに強い新ポケに期待だ!(ぉ
706

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索