最近のゲーム
Hearthstone
ゴミ
League of legends
楽しいけどこのゲーム忙しすぎる
Civ6
楽しいけど定時に帰ってきても1ゲーム終わらせられないのは無
休日を1日潰すのも無
ボーダーランズ2
ペーパーマンやってた友人3人とsteamセールの時に買ったけど10時間程度でやらなくなった
そういやペーパーマンサービス終了だね
ついにこの時が来たか・・・
マイクラ
俺はマイクラ続けられるタイプの人間ではなかった
グランブルーファンタジー
やるゲームが無いと騒いでたらダウンロードさせられた
別段面白くはないがストレスもないからしばらくやりそう
Gwent
クローズドベータめっちゃ楽しみにしてたけど当選メール来ず
ctyvぶhにjmんkふぇあvf
色々やってるんだけど何かしらの理由ですぐ辞めてるんだよな
24歳でゲーム卒業なのか?
Hearthstone
ゴミ
League of legends
楽しいけどこのゲーム忙しすぎる
Civ6
楽しいけど定時に帰ってきても1ゲーム終わらせられないのは無
休日を1日潰すのも無
ボーダーランズ2
ペーパーマンやってた友人3人とsteamセールの時に買ったけど10時間程度でやらなくなった
そういやペーパーマンサービス終了だね
ついにこの時が来たか・・・
マイクラ
俺はマイクラ続けられるタイプの人間ではなかった
グランブルーファンタジー
やるゲームが無いと騒いでたらダウンロードさせられた
別段面白くはないがストレスもないからしばらくやりそう
Gwent
クローズドベータめっちゃ楽しみにしてたけど当選メール来ず
ctyvぶhにjmんkふぇあvf
色々やってるんだけど何かしらの理由ですぐ辞めてるんだよな
24歳でゲーム卒業なのか?
最近知ったHSツールやサイト
2016年11月5日 Hearthstone役に立ちそうなものからしょうもないものまで。
vS Data Reaper Live (beta)
http://www.vicioussyndicate.com/data-reaper-live-beta/
毎週更新のVicious Syndicate Data Reaper Reportは広まった感あるけどリアルタイム更新版もあるよというところ。
アドベリリース中とか一週間前のデータがあてにならない時に。
HSReplay.net
https://hsreplay.net/
デックトラッカーを起動しておけばここでわかりやすいリプレイが見れるらしい。迷った場面を詳しく見返したい時の選択肢に。
NUTSBET
https://nutsbet.com/
PokerプロのTvistがツイートしてて知った。
HSの大会結果を予想してベットできるサイトらしい。
興味あるけど日本の法律ではグレーなのかな。
Card Draw Probability Calulator
https://www.reddit.com/r/hearthstone/comments/4xymwt/card_draw_probability_calulator/
デッキの枚数、このターン引ける枚数等を指定すると引きたいカードを引ける確率がグラフとともに算出される。
便利そうで実際中々使わないタイプのやつ。
Freezemage Calculator
http://vincentmunoz.net/Calculator/
ここまでくると流石に誰も使わなそうである。
最近のやつだからコボルト対応済み。有能
最近のやつじゃないけどマロパラ電卓も存在する。
https://numbers1311407.github.io/anyfin/
今でもミラーマッチでは便利か?
vS Data Reaper Live (beta)
http://www.vicioussyndicate.com/data-reaper-live-beta/
毎週更新のVicious Syndicate Data Reaper Reportは広まった感あるけどリアルタイム更新版もあるよというところ。
アドベリリース中とか一週間前のデータがあてにならない時に。
HSReplay.net
https://hsreplay.net/
デックトラッカーを起動しておけばここでわかりやすいリプレイが見れるらしい。迷った場面を詳しく見返したい時の選択肢に。
NUTSBET
https://nutsbet.com/
PokerプロのTvistがツイートしてて知った。
HSの大会結果を予想してベットできるサイトらしい。
興味あるけど日本の法律ではグレーなのかな。
Card Draw Probability Calulator
https://www.reddit.com/r/hearthstone/comments/4xymwt/card_draw_probability_calulator/
デッキの枚数、このターン引ける枚数等を指定すると引きたいカードを引ける確率がグラフとともに算出される。
便利そうで実際中々使わないタイプのやつ。
Freezemage Calculator
http://vincentmunoz.net/Calculator/
ここまでくると流石に誰も使わなそうである。
最近のやつだからコボルト対応済み。有能
最近のやつじゃないけどマロパラ電卓も存在する。
https://numbers1311407.github.io/anyfin/
今でもミラーマッチでは便利か?
今月ストーン
2016年10月31日 HearthstoneGwentのクローズドベータ落選した悲しみ
EU→ランク20
アヂア→ランク5
NA→レジェ
食わず嫌いしてたテンポメイジでレジェンドにいけたのはよかったでちゅ
おわりでちゅ
HS World Championshipのヒトコマ
2016年10月29日 Hearthstone コメント (2)
労働者だからリアルタイムで見れない悲しみ。
来年は有給とろうと思いました。
今日のヒトコマはomegazeroのインタビューの発言。
対戦相手hotmeowthに特定のプレイスタイルやプレイ傾向があるか確かめるべく、過去の試合を見ると言っている。
hotmeowthもomegazeroのプレイスタイルや、彼が実際上手いのかを確かめるべく動画を見たと言っている。(ともにDay3 5:40:00前後)
BO7は長丁場の戦いだから相手の情報はあるだけ有利である。言ってしまえば当然の事前対策だと聞き流してしまいそうだったが、この時は「そもそもHSやってて他人や自分のプレイスタイルだとか傾向なんて考えたことある人どれだけいるのだろうか」とふと考えた。
まずもって僕自身そんなことは考えていなかった。自分についてすら、アグロデッキが好きという程度の自覚はあるがもっと深い次元での"自分らしさ"には気づいていない。
デッキ選択・マリガン判断・トレードの判断・AOEケアの度合い・・・HSは恐ろしく選択肢が多いゲームで、全ての局面で正解に辿り着くことは当然できない。経験や簡単な計算に基づいた感覚に頼ってプレイするシーンがままある。ここに"その人らしさ"が現れる余地がある。
ちなみにMTGやってた頃にもこんなことは考えた。
http://86530.diarynote.jp/201409261329544837/
それを忘れていたのはHSのゲーム性が原因だろうか。
プレイスタイルという認識は、格ゲー等では人読みのために大事にされるらしい。HSにおいても世界選手権に出るプレイヤーは大事なポイントとして考えている。
僕含むラダーやってるだけ層は他人についてスタイルの研究とかする必要あんまないだろうけど、せめて自分について知っておくといいことあるかもね。
質の高い大会はこんな感じで色々な事を気付かせてくれて面白い。
来年は有給とろうと思いました。
今日のヒトコマはomegazeroのインタビューの発言。
対戦相手hotmeowthに特定のプレイスタイルやプレイ傾向があるか確かめるべく、過去の試合を見ると言っている。
hotmeowthもomegazeroのプレイスタイルや、彼が実際上手いのかを確かめるべく動画を見たと言っている。(ともにDay3 5:40:00前後)
BO7は長丁場の戦いだから相手の情報はあるだけ有利である。言ってしまえば当然の事前対策だと聞き流してしまいそうだったが、この時は「そもそもHSやってて他人や自分のプレイスタイルだとか傾向なんて考えたことある人どれだけいるのだろうか」とふと考えた。
まずもって僕自身そんなことは考えていなかった。自分についてすら、アグロデッキが好きという程度の自覚はあるがもっと深い次元での"自分らしさ"には気づいていない。
デッキ選択・マリガン判断・トレードの判断・AOEケアの度合い・・・HSは恐ろしく選択肢が多いゲームで、全ての局面で正解に辿り着くことは当然できない。経験や簡単な計算に基づいた感覚に頼ってプレイするシーンがままある。ここに"その人らしさ"が現れる余地がある。
ちなみにMTGやってた頃にもこんなことは考えた。
http://86530.diarynote.jp/201409261329544837/
それを忘れていたのはHSのゲーム性が原因だろうか。
プレイスタイルという認識は、格ゲー等では人読みのために大事にされるらしい。HSにおいても世界選手権に出るプレイヤーは大事なポイントとして考えている。
僕含むラダーやってるだけ層は他人についてスタイルの研究とかする必要あんまないだろうけど、せめて自分について知っておくといいことあるかもね。
質の高い大会はこんな感じで色々な事を気付かせてくれて面白い。
5000万年前に買ってそのままだったマインクラフトで遊んでた。
画像1
とりの親子。かわいい。
画像2
牛の親子と毛を狩った羊。KAWAII!
動物がかわいくて食事に困る。
立派ならん豚牧場作るのがぼくの夢です。
今月ストーンはNAランク4アジアランク5でこれ以上やるか不明
誰かモチベに火をつけて
画像1
とりの親子。かわいい。
画像2
牛の親子と毛を狩った羊。KAWAII!
動物がかわいくて食事に困る。
立派ならん豚牧場作るのがぼくの夢です。
今月ストーンはNAランク4アジアランク5でこれ以上やるか不明
誰かモチベに火をつけて
Chill
2016年10月12日 Hearthstoneここ数日寒すぎる。
4年ぶりの長野の冬を無事越せるのでしょうか。
東京は暖かかった・・・
寒いといえばポストナーフのハースストーンも大概寒い。
https://tempostorm.com/hearthstone/meta-snapshot/standard/2016-10-10
10月10日のテンポストームのmeta-snapshot。
初見ではあまりにも主観的なtierリストだと思ったけど、今midシャーマンに有利つくのフリーズメイジくらいだしこれが現実かもね。
とはいえこのtier表はあまりにも極端で、実際今tier1はmidシャミーしかいないのかもしれないけど、meta-snapshotは人が作ってるということを改めて考えさせられた。
統計を基にメタを知りたいならVicious SyndicateのData reaper liveやData reaper reportを見ればいい。VSは何万という試合データをもとに毎週ランク帯ごとのデッキ分布やマッチアップ勝率を出している。
一方テンポストームのmeta-snapshotはテンポストームのプロがデッキを順位付けしている。個人・集団の意図や主観をもとにこのtier表は出来上がっている。
のっけから厳しい書き方をしたものの、僕はテンポストームアンチではないしtier表も参考にしている。テンポストームはストリーマー寄りの集団とは言え、justsaiyanやEloiseは僕の5億倍HSがうまい。
テンポストームは認知度も高く、多くの人がtier表を参考に使用デッキやテックカードの採用を考えているだろう。つまるところ、このようにしてメタゲームは数学的・統計的なデータだけでなく、個人や集団の意思のもと成立している。そして僕たちはそれを知っておくべきである。
○○さんが××を使っていた!△△を強いと言っていた!
↓
僕も使う
実際のところこの流れは非常にありふれたもので、これの集積がメタを形作っているとすら言えるかもしれない。
かくいうMuzzyファンボーイの僕もMuzzyがビーストドルイドで1位を取った時は、何故ビーストドルイドなのかは深く考えずビーストドルイドをしばらく使っていた。
言ってしまえばメタゲームは非常に人間的な面を持っているのである。人口知能が人工知能同士でHSしあってたらメタは全然違うのだろう。
人間的メタゲームではデッキの真の強さ以上に情報が重要である。誰が何を使っていた。誰が何とツイートしていた・・・うんぬん。ネトスト大勝利ストーンがこのゲームの真の姿というのは強ち間違いではなさそうだ。
オチ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1osCVci8-7ttXp_CjWORzEUYf5VQlGWN_ZsOUrbCX0AI/edit#gid=344714981
midシャーマンが人間的メタゲームの産物かといえばそうではないらしい。
10月12日現在Top Archetype Matchupsのタブを見ると勝率56%で圧倒的トップ。2位は52%のドルイド、シクレハンターで大差。
使用率もランク上位では25%で結構不味い数字。
確かにtier1はmidシャーマンだけだった。テンポストームサイコー!
4年ぶりの長野の冬を無事越せるのでしょうか。
東京は暖かかった・・・
寒いといえばポストナーフのハースストーンも大概寒い。
https://tempostorm.com/hearthstone/meta-snapshot/standard/2016-10-10
10月10日のテンポストームのmeta-snapshot。
初見ではあまりにも主観的なtierリストだと思ったけど、今midシャーマンに有利つくのフリーズメイジくらいだしこれが現実かもね。
とはいえこのtier表はあまりにも極端で、実際今tier1はmidシャミーしかいないのかもしれないけど、meta-snapshotは人が作ってるということを改めて考えさせられた。
統計を基にメタを知りたいならVicious SyndicateのData reaper liveやData reaper reportを見ればいい。VSは何万という試合データをもとに毎週ランク帯ごとのデッキ分布やマッチアップ勝率を出している。
一方テンポストームのmeta-snapshotはテンポストームのプロがデッキを順位付けしている。個人・集団の意図や主観をもとにこのtier表は出来上がっている。
のっけから厳しい書き方をしたものの、僕はテンポストームアンチではないしtier表も参考にしている。テンポストームはストリーマー寄りの集団とは言え、justsaiyanやEloiseは僕の5億倍HSがうまい。
テンポストームは認知度も高く、多くの人がtier表を参考に使用デッキやテックカードの採用を考えているだろう。つまるところ、このようにしてメタゲームは数学的・統計的なデータだけでなく、個人や集団の意思のもと成立している。そして僕たちはそれを知っておくべきである。
○○さんが××を使っていた!△△を強いと言っていた!
↓
僕も使う
実際のところこの流れは非常にありふれたもので、これの集積がメタを形作っているとすら言えるかもしれない。
かくいうMuzzyファンボーイの僕もMuzzyがビーストドルイドで1位を取った時は、何故ビーストドルイドなのかは深く考えずビーストドルイドをしばらく使っていた。
言ってしまえばメタゲームは非常に人間的な面を持っているのである。人口知能が人工知能同士でHSしあってたらメタは全然違うのだろう。
人間的メタゲームではデッキの真の強さ以上に情報が重要である。誰が何を使っていた。誰が何とツイートしていた・・・うんぬん。ネトスト大勝利ストーンがこのゲームの真の姿というのは強ち間違いではなさそうだ。
オチ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1osCVci8-7ttXp_CjWORzEUYf5VQlGWN_ZsOUrbCX0AI/edit#gid=344714981
midシャーマンが人間的メタゲームの産物かといえばそうではないらしい。
10月12日現在Top Archetype Matchupsのタブを見ると勝率56%で圧倒的トップ。2位は52%のドルイド、シクレハンターで大差。
使用率もランク上位では25%で結構不味い数字。
確かにtier1はmidシャーマンだけだった。テンポストームサイコー!
HS競技シーンの行く末
2016年9月19日 Hearthstoneヨグサロンが運ゲーすぎてつまらないよ~wという話ではない。
2016年にハースストーン競技シーンから撤退したチームをまとめる日記。
ManaLight
よく知らないが2月撤退。
Impact、Boarcontrolなどがいた。
サイト止まったままだし活動自体がもう無いのかも。
Hearthlytics
JAB、fr0zen、Muzzyなど。古いチームだが6月活動停止。
日本人のkoronekoが所属していたチームという印象を持っている人もいるかな。
Fade2Karma
J4CKIECHAN、Cipherなど。競技シーンからは8月撤退。
HS部門は存続。
Team Archon
今月頭のビッグニュース。オーナーのAmazがNRG eSportsに移動。
2015年のゲームの盛り上がりに大きく寄与したチームだが、Amazの懐事情に余裕がなくなってきたらしい。
Amazのインタビューでは少しずつ活動停止に向かっていくとのこと。
残っているプレイヤーはAmnesiacのみ。
Natus Vincere
つい10日ほど前に撤退を発表。
後発チームではあるがOstkaka、Hoej、xixo、Surrenderという最強の4人を抱えながらなぜ・・・
チーム戦大会Deck Gauntlet 3の最中に公式発表がなされるという唐突さ。そんな中でもgauntlet優勝したのはNaViだったから泣ける。
まぁ強い4人だったが個人ストリーミングでの存在感はあまり無かった。
Dignitas
NaViが死んだから俺たちも続けというような流れで無事死亡。
greensheepやkranichなど。
他のEsportsタイトルがどうなってるのかよく知らないし、プロチームの裏事情も知らないわけだけど、選手を雇ってトーナメントでプレイさせるだけではHSは厳しいってことなのかね。選手自身が配信なりで積極的に表に出て、チームグッズやスポンサーのアイテムの売り上げに貢献していかなきゃならんのか。それでお笑いストリーマー集団しかいなくなったら悲しいけど・・・
でも先日のBatstoneの大成功があったように、HSはゲームとしてはまだまだ元気があると思う。
さらにチームが消えていくのか。新しいビジネスモデルを確立し、FAになっている選手を獲得していくチームが出てくるのか。
競技シーンについては2017年が一つの山場になるのかな。
参考URL
Amaz signs with NRG, future of Archon unclear
http://www.dailydot.com/esports/amaz-signs-nrg-esports-archon/
Na`Vi shuts down its Hearthstone department
http://www.dailydot.com/esports/navi-suspends-operation-hearthstone-team/
Team Dignitas drops its Hearthstone roster
http://www.gosugamers.net/hearthstone/news/41355-team-dignitas-drops-its-hearthstone-roster
Competitive Hearthstone isn’t dying, but it might be changing forever
http://www.dailydot.com/esports/is-hearthstone-dying/
2016年にハースストーン競技シーンから撤退したチームをまとめる日記。
ManaLight
よく知らないが2月撤退。
Impact、Boarcontrolなどがいた。
サイト止まったままだし活動自体がもう無いのかも。
Hearthlytics
JAB、fr0zen、Muzzyなど。古いチームだが6月活動停止。
日本人のkoronekoが所属していたチームという印象を持っている人もいるかな。
Fade2Karma
J4CKIECHAN、Cipherなど。競技シーンからは8月撤退。
HS部門は存続。
Team Archon
今月頭のビッグニュース。オーナーのAmazがNRG eSportsに移動。
2015年のゲームの盛り上がりに大きく寄与したチームだが、Amazの懐事情に余裕がなくなってきたらしい。
Amazのインタビューでは少しずつ活動停止に向かっていくとのこと。
残っているプレイヤーはAmnesiacのみ。
Natus Vincere
つい10日ほど前に撤退を発表。
後発チームではあるがOstkaka、Hoej、xixo、Surrenderという最強の4人を抱えながらなぜ・・・
チーム戦大会Deck Gauntlet 3の最中に公式発表がなされるという唐突さ。そんな中でもgauntlet優勝したのはNaViだったから泣ける。
まぁ強い4人だったが個人ストリーミングでの存在感はあまり無かった。
Dignitas
NaViが死んだから俺たちも続けというような流れで無事死亡。
greensheepやkranichなど。
他のEsportsタイトルがどうなってるのかよく知らないし、プロチームの裏事情も知らないわけだけど、選手を雇ってトーナメントでプレイさせるだけではHSは厳しいってことなのかね。選手自身が配信なりで積極的に表に出て、チームグッズやスポンサーのアイテムの売り上げに貢献していかなきゃならんのか。それでお笑いストリーマー集団しかいなくなったら悲しいけど・・・
でも先日のBatstoneの大成功があったように、HSはゲームとしてはまだまだ元気があると思う。
さらにチームが消えていくのか。新しいビジネスモデルを確立し、FAになっている選手を獲得していくチームが出てくるのか。
競技シーンについては2017年が一つの山場になるのかな。
参考URL
Amaz signs with NRG, future of Archon unclear
http://www.dailydot.com/esports/amaz-signs-nrg-esports-archon/
Na`Vi shuts down its Hearthstone department
http://www.dailydot.com/esports/navi-suspends-operation-hearthstone-team/
Team Dignitas drops its Hearthstone roster
http://www.gosugamers.net/hearthstone/news/41355-team-dignitas-drops-its-hearthstone-roster
Competitive Hearthstone isn’t dying, but it might be changing forever
http://www.dailydot.com/esports/is-hearthstone-dying/
ハースストーンオフライン決勝大会
2016年9月12日 Hearthstone出ました。参加者は死屍累々オンライン予選を耐え抜いた16人。
決勝大会のルールはBANありコンクエストBO7でシングルエリミネーション。
BO7ということでデッキを5つ用意しなきゃいけなかったわけだが、BANヒーローはまぁシャーマンだろうというところで自然とラインナップは決まっていった。
シャーマン・・・最強ヒーロー
ドルイド・・・練気イズゴッド
ウォリアー・・・ドラウォリストーン
ハンター・・・お前を狩る
ローグ・・・降参するわ
テンポメイジやZooも選択肢にはあったがローグ以上に使うのが怖い&使い方知らない状態だったので却下。学生ニートだったらテンポメイジの練習してたかな。
そんなこんなで実際に使ったデッキは以下。
アグロシャーマン / トークンドルイド / パイレーツウォーリア
ハイブリッドハンター / ミラクルローグ
この流れで現代ハースストーンの戦場に迷いこんでしまった“竹槍”海賊ウォリ。
いったいどうして・・・
当初はSjowのキュレータードラウォリを使う予定だったんだけど、仮に他の参加者もシャーマンBAN構成を持ち込んだ場合、Zooは少なくて得意な対アグシャーも自分でBANしてるわけだから「最早ドラウォリの有利デッキはトーナメントに存在しないんじゃないか」という不安があった。一方パイレーツウォリはシャーマンBAN構成の軸デッキであるドルイドとハンターに有利だし(デッキが限りなくおもちゃという点を除けば)いけそう。
何より僕は海賊ウォリが好きすぎてゴールデンパイレーツを使っている男。コインがゴールデンに輝いている海賊ウォリが世界に何人いるだろうか。いわんや日本をや。
laughingのフリーズメイジがアグシャーに勝つなら僕の海賊ウォリはドラウォリに勝つのである。護身完成。
その他は結構順当なデッキ。
ドルイドだけはあんまり自信なくて簡単な方がいいなと思い非マリゴス型。実際には海賊ウォリじゃなくてこの適当ドルイドが足を引っ張る結果に・・・。
◆
大会当日、選手は11時にアキバスクエア集合。トーナメントが始まるまでは会場内の案内をされたり、開会イベントのリハーサルをしたり、控室で選手同士昼食をとったり。
16人のうち知ってる人がyutoriさんだけというガチアウェイ状態だったけど、話しやすい方が多くて楽しく過ごせた。年が同じ且つMTG勢のk2gさんの存在も大きかった。お世話になりました。
プロチームの闇とかHS村の相関図とかそういう話もたくさん聞きたかったけど触りの部分だけでこの日は自重。
14時になり結構恥ずかしい開会イベントがスタート。ステージの上からonoさんN口さんDelさんを見つけて、わざわざGP京都キャンセルして秋葉原に来てくれてたことに気付いてちょっと泣きそうだった。本当にありがとう。
開会イベントが何事もなく終わり、16人のうちの半数が試合に移る。僕は居残り組だったのでちょっと待ってからようやく試合開始!
1試合目 uyaさん Malyドルイド/シャーマン/ハンドロック/ドラウォリ/hybridハンター
BANはお互いシャーマン
GAME1 ○ローグ vs ×ウォーロック
GAME2 ○ウォーリア vs ×ドルイド
GAME3 ×ドルイド vs ○ドルイド
GAME4 ×ドルイド vs ○ハンター
GAME5 ×ドルイド vs ○ドラウォリ
GAME6 ×ハンター vs ○ハンドロック
。₀:**:₀。長すぎる前振りのわりに一瞬で負け。₀:*゚✲゚*:
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
GAME3の同型戦はマルチ使ったら相手のハンドにファンドラルが出現しちゃって負け。
GAME4は全く5/10引けなくて順当に負け。
GAME5は普通の動きをされつつエクセ2枚引かれてて負け。
ついてない!・・・とその時は少し思ってたけど、その日の夜に試合の録画見返したら僕のドルイドは要所要所で浅かったので順当な結果でした。ポセシリンディスコンビの実況解説を聞いてあぁなるほどって思うシーンが結構あった。反論したいところもあったけど。
GAME6は本体火力モードで勝てるかなと思ったら突然10ゲインくらいされて負け。美しいわからん殺しを決められた。Handlock in 2016 LUL。世界の終末。
◆
負けてからは土日とも会場に来てくれたオノさんらとyutoriボーイの応援。
僕を踏み潰していったuyaさんのことも応援してたんだけど、best4で件のハンドロックがイカれてた。無念。
一方yutoriさんは決勝進出。応援団にナニハさんも急きょ加わりテンションは最高潮。
ローグが3試合目にハンターに勝った時は「優勝だ!」と思ったものだが、流石に相手も上手かった。優勝はGundamflameさん。おめでとうございます。
2日目を観戦してて思ったのはドラウォリを過小評価していたなというところ。
ハンターはミッドではなくハイブリッドがほとんどで、キュレータードラウォリとハンターのダイヤは実質五部に近かった。それにドラウォリは依然何にでも勝ちうる強さがあった。
まぁでも何より思ったのは楽しかったということ。バーンズはハイメインしか出さないわ1ターン目ティーチャーは当たり前だわで会場はめちゃくちゃ盛り上がっていた。呪文唱えるたびに歓声が上がるヨグサロン。正直こんなに楽しいとは思っていなかった。
回線の問題とか開催日時の案内とか色々言いたいことはあるけど、次も頑張って出ようと思うくらいには刺激的な大会だった。
次こそメインテーブルで戦いたい。なにより優勝したい。
そのためにも次のシーズンまでラダーで基礎トレに集中します。
Thank you for your time
決勝大会のルールはBANありコンクエストBO7でシングルエリミネーション。
BO7ということでデッキを5つ用意しなきゃいけなかったわけだが、BANヒーローはまぁシャーマンだろうというところで自然とラインナップは決まっていった。
シャーマン・・・最強ヒーロー
ドルイド・・・練気イズゴッド
ウォリアー・・・ドラウォリストーン
ハンター・・・お前を狩る
ローグ・・・降参するわ
テンポメイジやZooも選択肢にはあったがローグ以上に使うのが怖い&使い方知らない状態だったので却下。学生ニートだったらテンポメイジの練習してたかな。
そんなこんなで実際に使ったデッキは以下。
アグロシャーマン / トークンドルイド / パイレーツウォーリア
ハイブリッドハンター / ミラクルローグ
この流れで現代ハースストーンの戦場に迷いこんでしまった“竹槍”海賊ウォリ。
いったいどうして・・・
当初はSjowのキュレータードラウォリを使う予定だったんだけど、仮に他の参加者もシャーマンBAN構成を持ち込んだ場合、Zooは少なくて得意な対アグシャーも自分でBANしてるわけだから「最早ドラウォリの有利デッキはトーナメントに存在しないんじゃないか」という不安があった。一方パイレーツウォリはシャーマンBAN構成の軸デッキであるドルイドとハンターに有利だし(デッキが限りなくおもちゃという点を除けば)いけそう。
何より僕は海賊ウォリが好きすぎてゴールデンパイレーツを使っている男。コインがゴールデンに輝いている海賊ウォリが世界に何人いるだろうか。いわんや日本をや。
laughingのフリーズメイジがアグシャーに勝つなら僕の海賊ウォリはドラウォリに勝つのである。護身完成。
その他は結構順当なデッキ。
ドルイドだけはあんまり自信なくて簡単な方がいいなと思い非マリゴス型。実際には海賊ウォリじゃなくてこの適当ドルイドが足を引っ張る結果に・・・。
◆
大会当日、選手は11時にアキバスクエア集合。トーナメントが始まるまでは会場内の案内をされたり、開会イベントのリハーサルをしたり、控室で選手同士昼食をとったり。
16人のうち知ってる人がyutoriさんだけというガチアウェイ状態だったけど、話しやすい方が多くて楽しく過ごせた。年が同じ且つMTG勢のk2gさんの存在も大きかった。お世話になりました。
プロチームの闇とかHS村の相関図とかそういう話もたくさん聞きたかったけど触りの部分だけでこの日は自重。
14時になり結構恥ずかしい開会イベントがスタート。ステージの上からonoさんN口さんDelさんを見つけて、わざわざGP京都キャンセルして秋葉原に来てくれてたことに気付いてちょっと泣きそうだった。本当にありがとう。
開会イベントが何事もなく終わり、16人のうちの半数が試合に移る。僕は居残り組だったのでちょっと待ってからようやく試合開始!
1試合目 uyaさん Malyドルイド/シャーマン/ハンドロック/ドラウォリ/hybridハンター
BANはお互いシャーマン
GAME1 ○ローグ vs ×ウォーロック
GAME2 ○ウォーリア vs ×ドルイド
GAME3 ×ドルイド vs ○ドルイド
GAME4 ×ドルイド vs ○ハンター
GAME5 ×ドルイド vs ○ドラウォリ
GAME6 ×ハンター vs ○ハンドロック
。₀:**:₀。長すぎる前振りのわりに一瞬で負け。₀:*゚✲゚*:
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
GAME3の同型戦はマルチ使ったら相手のハンドにファンドラルが出現しちゃって負け。
GAME4は全く5/10引けなくて順当に負け。
GAME5は普通の動きをされつつエクセ2枚引かれてて負け。
ついてない!・・・とその時は少し思ってたけど、その日の夜に試合の録画見返したら僕のドルイドは要所要所で浅かったので順当な結果でした。ポセシリンディスコンビの実況解説を聞いてあぁなるほどって思うシーンが結構あった。反論したいところもあったけど。
GAME6は本体火力モードで勝てるかなと思ったら突然10ゲインくらいされて負け。美しいわからん殺しを決められた。Handlock in 2016 LUL。世界の終末。
◆
負けてからは土日とも会場に来てくれたオノさんらとyutoriボーイの応援。
僕を踏み潰していったuyaさんのことも応援してたんだけど、best4で件のハンドロックがイカれてた。無念。
一方yutoriさんは決勝進出。応援団にナニハさんも急きょ加わりテンションは最高潮。
ローグが3試合目にハンターに勝った時は「優勝だ!」と思ったものだが、流石に相手も上手かった。優勝はGundamflameさん。おめでとうございます。
2日目を観戦してて思ったのはドラウォリを過小評価していたなというところ。
ハンターはミッドではなくハイブリッドがほとんどで、キュレータードラウォリとハンターのダイヤは実質五部に近かった。それにドラウォリは依然何にでも勝ちうる強さがあった。
まぁでも何より思ったのは楽しかったということ。バーンズはハイメインしか出さないわ1ターン目ティーチャーは当たり前だわで会場はめちゃくちゃ盛り上がっていた。呪文唱えるたびに歓声が上がるヨグサロン。正直こんなに楽しいとは思っていなかった。
回線の問題とか開催日時の案内とか色々言いたいことはあるけど、次も頑張って出ようと思うくらいには刺激的な大会だった。
次こそメインテーブルで戦いたい。なにより優勝したい。
そのためにも次のシーズンまでラダーで基礎トレに集中します。
Thank you for your time
今月のラダー
2016年8月31日 Hearthstone
NA
海賊ウォリだけでレジェになった。
瞬間最大風速が60位くらいだったけど今1000位。
もうオワコン。でも楽しい。ガハハw
ASIA
ドラウォリ原人と謎ローグで昨日レジェ到達。
ミラクルローグのコンボハゲ全然強くない気がしてデッキから抜いてしまった。
amnesiacやchakkiもsummer prelimではsi7減らしてた。
http://www.hearthpwn.com/decks/611226-amnesiacs-miracle-rogue-americas-summer-prelims
ミラクルローグアドバンスジェネレーションきたか?
総じて今月はレジェになっただけでした。
海賊ウォリだけでレジェになった。
瞬間最大風速が60位くらいだったけど今1000位。
もうオワコン。でも楽しい。ガハハw
ASIA
ドラウォリ原人と謎ローグで昨日レジェ到達。
ミラクルローグのコンボハゲ全然強くない気がしてデッキから抜いてしまった。
amnesiacやchakkiもsummer prelimではsi7減らしてた。
http://www.hearthpwn.com/decks/611226-amnesiacs-miracle-rogue-americas-summer-prelims
ミラクルローグアドバンスジェネレーションきたか?
総じて今月はレジェになっただけでした。
ハースストーン夏季日本選手権Day2
2016年8月28日 Hearthstone コメント (4)|
|
|
|
|
オフライン大会に進出する16名を決めるDay2
公式 → http://ur0.pw/y203
デッキ → https://bnetcmsus-a.akamaihd.net/cms/gallery/8XDOM2WUY0M91472169627370.png
Day1日記 → http://86530.diarynote.jp/201608212200241780/
Day1が2-1だったので今日はルーザーズトーナメントで2-0縛り。
使用デッキは事前公開制and当たる相手が決まっているという点を考慮して若干変えた。若干変えたというかDay1で使ったローグをドルイドに変えた。
ローグは構築の穴として狙いやすい&狙われたらどうしようもないオカマヒーローで、Day1で使ったからといってそのまま持ち込む気にはあんまりならなかった.。yutoriさんは「ローグは魂だから持ち込む」と言っていたが僕にとって千刃乱舞を失ったバリーラはもはや昔の女でしかなかった。リストラ。
ローグの変更先は思考停止でドルイド。最強四天王Brokeback構成。
リストについてはアーケンゴーレム入りが使いたいなぁと思いツイッチを漁っていたところ、superJJが5/10を2枚採用したゴーレムドルイドを使ってレジェ上位にいたのでそれを拝借。5/10は出したら勝つマッチたくさんあるので上手ぶらずに2枚使いたかった。
試合スケジュールが2時間前倒しになってることに当日朝気付いたりしつつも無事試合開始。
◆1試合目 神威さん midハンター/midシャーマン/zoo/クツーンウォリ
Game1 ×シャーマン Zoo○
Game2 ○ドルイド シャーマン×
Game3 ×シャーマン シャーマン○
Game4 ○シャーマン ハンター×
Game5 ○ウォリアー ハンター×
Game2、自ライフ残り10呪文10枚でヨグ出したらどうでもいいシクレばっかり貼りやがって相手のクリーチャー全然除去してくれない。これ場で死んでるやん使えねえ・・・と思いつつターン返したら、相手が大量のシクレにビビッてリーサルではなく処理を優先してしまう。結局ライフ3でターンが帰ってきて、スペダメ付きスワイプからボード取り返して勝ち。Pray for Yogg。
Game5に絶望のマッチを迎えてるのはヒーローのチョイスが下手だった感じがある。こうならないようにウォリを早めに使うべきだった。初歩の初歩ですね。
試合はハイメインひかれなくて勝ち。
◆2試合目 satelliteさん テンポメイジ/トークンドルイド/zoo/ドラウォリ
Game1 ○ウォーリア メイジ×
Game2 ○ドルイド メイジ×
Game3 ○シャーマン メイジ×
こっちがふつうに回る、相手の立ち上がりが遅いみたいなゲームが続いて3-0。
日本選手権オフライン決勝戦の招待権をゲットヾ(@⌒ー⌒@)ノ
オフライン決勝戦はbo7でルールが違う上にカラザンのカードがまた増えてるのでデッキは考え直し。無名雑魚なのでプレッシャーは全くないがとにかく後悔のない5デッキ150枚にしたい。
そういえばオフライン決勝戦は9月10日と11日、つまりGP京都とだだ被りなんですね~。チームメンバーのonoさんとN口さんには無理を言ってHSの方に行かせてもらえることになりました。本当に申し訳ない・・・僕自身GP京都も楽しみだったからとても残念(´・ω...:.;::..
|
|
|
|
オフライン大会に進出する16名を決めるDay2
公式 → http://ur0.pw/y203
デッキ → https://bnetcmsus-a.akamaihd.net/cms/gallery/8XDOM2WUY0M91472169627370.png
Day1日記 → http://86530.diarynote.jp/201608212200241780/
Day1が2-1だったので今日はルーザーズトーナメントで2-0縛り。
使用デッキは事前公開制and当たる相手が決まっているという点を考慮して若干変えた。若干変えたというかDay1で使ったローグをドルイドに変えた。
ローグは構築の穴として狙いやすい&狙われたらどうしようもないオカマヒーローで、Day1で使ったからといってそのまま持ち込む気にはあんまりならなかった.。yutoriさんは「ローグは魂だから持ち込む」と言っていたが僕にとって千刃乱舞を失ったバリーラはもはや昔の女でしかなかった。リストラ。
ローグの変更先は思考停止でドルイド。最強四天王Brokeback構成。
リストについてはアーケンゴーレム入りが使いたいなぁと思いツイッチを漁っていたところ、superJJが5/10を2枚採用したゴーレムドルイドを使ってレジェ上位にいたのでそれを拝借。5/10は出したら勝つマッチたくさんあるので上手ぶらずに2枚使いたかった。
試合スケジュールが2時間前倒しになってることに当日朝気付いたりしつつも無事試合開始。
◆1試合目 神威さん midハンター/midシャーマン/zoo/クツーンウォリ
Game1 ×シャーマン Zoo○
Game2 ○ドルイド シャーマン×
Game3 ×シャーマン シャーマン○
Game4 ○シャーマン ハンター×
Game5 ○ウォリアー ハンター×
Game2、自ライフ残り10呪文10枚でヨグ出したらどうでもいいシクレばっかり貼りやがって相手のクリーチャー全然除去してくれない。これ場で死んでるやん使えねえ・・・と思いつつターン返したら、相手が大量のシクレにビビッてリーサルではなく処理を優先してしまう。結局ライフ3でターンが帰ってきて、スペダメ付きスワイプからボード取り返して勝ち。Pray for Yogg。
Game5に絶望のマッチを迎えてるのはヒーローのチョイスが下手だった感じがある。こうならないようにウォリを早めに使うべきだった。初歩の初歩ですね。
試合はハイメインひかれなくて勝ち。
◆2試合目 satelliteさん テンポメイジ/トークンドルイド/zoo/ドラウォリ
Game1 ○ウォーリア メイジ×
Game2 ○ドルイド メイジ×
Game3 ○シャーマン メイジ×
こっちがふつうに回る、相手の立ち上がりが遅いみたいなゲームが続いて3-0。
日本選手権オフライン決勝戦の招待権をゲットヾ(@⌒ー⌒@)ノ
オフライン決勝戦はbo7でルールが違う上にカラザンのカードがまた増えてるのでデッキは考え直し。無名雑魚なのでプレッシャーは全くないがとにかく後悔のない5デッキ150枚にしたい。
そういえばオフライン決勝戦は9月10日と11日、つまりGP京都とだだ被りなんですね~。チームメンバーのonoさんとN口さんには無理を言ってHSの方に行かせてもらえることになりました。本当に申し訳ない・・・僕自身GP京都も楽しみだったからとても残念(´・ω...:.;::..
ハースストーン夏季日本選手権Day1
2016年8月21日 Hearthstone
|
|
|
|
|
|
記憶が鮮明なうちに結果と反省点を書き連ねる。
今日はハースストーン夏季日本選手権オンライン予選1日目でした。
オンライン予選は選手権ポイント日本上位64人に参加権あり。
初日の今日は3回戦で2勝以上が2日目に残るというもの。
僕が使った構成はテンプレウォリBAN構成のドルイドをローグに変えたやつ。隠すまでもなくBANはウォリ。
デッキについてはまぁ公開制なので変なカード使わずマッチョなデッキを選んだつもり。ズーが若干微妙だけど他にデッキなかった。ローグもマッチョかというと微妙だな。あれ?
◆1戦目 枝豆さん ズー/アグシャー/トークンドルイド/OTKウォリ
相手もこちらもウォーリアBAN
Game1 ズー○ ズー×
Game2 アグシャー○ アグシャー×
Game3 ミラクルローグ○ アグシャー×
3-0で勝ち。
Game1は相手が先手で3枚全部マリガン、1ターン目にミニオンが出ないという中こちらはスムーズに2ターン目bossでそのまま勝ち。
Game3もハンマー引かれなくて7/7にサップ刺さって勝ち。ついてた。
◆2戦目 ClownJPさん シクレハンター/テンポメイジ/ドラウォリ/midシャーマン
相手もこちらもシャーマンBAN
Game1 ズー○ シクレハンター×
Game2 BANされたデッキ使っちゃって負け
Game3 ミラクルローグ× ドラウォリ○
Game4 ミラクルローグ○ テンポメイジ×
Game5 ドラウォリ× ミラクルローグ○
2-3で負け。このマッチはほんまに色々やらかした。
まずBAN選択。相手はどのデッキもカラザンwing1のカードを軸にした構成で、ぶっちゃけどれがどう強いのかよくわからなかった。つまり練習不足で新しいカードを試していない。
そんな中ポータル2ドレイク2が軸のmidシャーマンは普通に強そうだったのでそれをBAN。相手のドラウォリは極北のクラーケン(9/9/7のアリーナ番長)が入ってて、ウケ狙いなら使わせてみようくらいの気持ちでウォリをBANしなかった。
ウォリBAN構成でウォリBANしないバカいる?一つ目の反省点。
Game1は冷静に相手のリスト見ながらシクレをいなして、相性もよくそのまま勝ち・・・と思いきや、7ターン目に盤面をミニオン7体で埋めてしまいアルガスをプレイできないというrank26ミスKappaをしてしまう。
しかもその瞬間に観戦がついていたことに気付く。つまりtwitchで放送されてる・・・?
盤面は猟犬ひかれたら捲られて負け、おまけにプレイミスを配信でさらしたという事実で頭が真っ白になってしまった。MTGではギャラリーがついてればついてるほど楽しくなってくるタイプだったのにどうしてだろう。陥ったことがない状態だったこともテンパりに拍車をかけた。
けれども結局Game1は猟犬ひかれず運よく勝ち。
Game2はテンパりすぎてBANされてるシャーマンを何故か使ってしまってルール違反。負け。もはや何がなんだかわからない。
オンライン大会なんだからGame1の後に顔でも洗いにいけばよかった。冷静じゃない奴は養分。反省点2。
Game3はそんなテンパってる中でローグを使ってしまったのが反省点。ローグはアドリブデッキなので、使い慣れてるつもりでも冷静じゃなきゃ流石に使えない。ゲーム内容もその通り、攻守の切り替えしができそうだった後手3ターン目で強気になれず、そのままズルズル負け。
オカルトでもなんでもなく気持ちで負けてた。こういうことはトーナメントに出ないとわからない。勉強になった。
◆3戦目 Crossさん midシャーマン/OTKウォリ/ズー/トークンドルイド
Game1 ズー× ズー○
Game2 アグシャー○ midシャーマン×
Game3 ズー○ ドルイド×
Game4 ローグ× トークンドルイド○
Game5 ローグ○ midシャーマン×
シャワー浴びて外の空気吸ったので3戦目は結構冷静だった。
Game2は序盤引いてたカードが鬼軍曹2騎兵2とかでどうあがいてもポータルケアできなかったので全力展開。実際相手は引いてなくてなんとかゲームになった。ラッキー。
Game5はギリギリのゲームで相手の行動が一瞬裏目って、結局それをきっかけに攻勢に出ることができて勝ち。初日抜けヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Day2はまたデッキ提出があり使用デッキ変更可能。Day1との大きな違いはカラザンwing2が解禁されていること。
wing2は強いカードがとても多い。今日みたいに相手のデッキ新カードはいってるけどよくわかんねえじゃ済まされない。しっかり考えてデッキ提出しないとね。゚.+:。(ノω`)ノ”゚.+:。アデュー
|
|
|
|
|
記憶が鮮明なうちに結果と反省点を書き連ねる。
今日はハースストーン夏季日本選手権オンライン予選1日目でした。
オンライン予選は選手権ポイント日本上位64人に参加権あり。
初日の今日は3回戦で2勝以上が2日目に残るというもの。
僕が使った構成はテンプレウォリBAN構成のドルイドをローグに変えたやつ。隠すまでもなくBANはウォリ。
デッキについてはまぁ公開制なので変なカード使わずマッチョなデッキを選んだつもり。ズーが若干微妙だけど他にデッキなかった。ローグもマッチョかというと微妙だな。あれ?
◆1戦目 枝豆さん ズー/アグシャー/トークンドルイド/OTKウォリ
相手もこちらもウォーリアBAN
Game1 ズー○ ズー×
Game2 アグシャー○ アグシャー×
Game3 ミラクルローグ○ アグシャー×
3-0で勝ち。
Game1は相手が先手で3枚全部マリガン、1ターン目にミニオンが出ないという中こちらはスムーズに2ターン目bossでそのまま勝ち。
Game3もハンマー引かれなくて7/7にサップ刺さって勝ち。ついてた。
◆2戦目 ClownJPさん シクレハンター/テンポメイジ/ドラウォリ/midシャーマン
相手もこちらもシャーマンBAN
Game1 ズー○ シクレハンター×
Game2 BANされたデッキ使っちゃって負け
Game3 ミラクルローグ× ドラウォリ○
Game4 ミラクルローグ○ テンポメイジ×
Game5 ドラウォリ× ミラクルローグ○
2-3で負け。このマッチはほんまに色々やらかした。
まずBAN選択。相手はどのデッキもカラザンwing1のカードを軸にした構成で、ぶっちゃけどれがどう強いのかよくわからなかった。つまり練習不足で新しいカードを試していない。
そんな中ポータル2ドレイク2が軸のmidシャーマンは普通に強そうだったのでそれをBAN。相手のドラウォリは極北のクラーケン(9/9/7のアリーナ番長)が入ってて、ウケ狙いなら使わせてみようくらいの気持ちでウォリをBANしなかった。
ウォリBAN構成でウォリBANしないバカいる?一つ目の反省点。
Game1は冷静に相手のリスト見ながらシクレをいなして、相性もよくそのまま勝ち・・・と思いきや、7ターン目に盤面をミニオン7体で埋めてしまいアルガスをプレイできないというrank26ミスKappaをしてしまう。
しかもその瞬間に観戦がついていたことに気付く。つまりtwitchで放送されてる・・・?
盤面は猟犬ひかれたら捲られて負け、おまけにプレイミスを配信でさらしたという事実で頭が真っ白になってしまった。MTGではギャラリーがついてればついてるほど楽しくなってくるタイプだったのにどうしてだろう。陥ったことがない状態だったこともテンパりに拍車をかけた。
けれども結局Game1は猟犬ひかれず運よく勝ち。
Game2はテンパりすぎてBANされてるシャーマンを何故か使ってしまってルール違反。負け。もはや何がなんだかわからない。
オンライン大会なんだからGame1の後に顔でも洗いにいけばよかった。冷静じゃない奴は養分。反省点2。
Game3はそんなテンパってる中でローグを使ってしまったのが反省点。ローグはアドリブデッキなので、使い慣れてるつもりでも冷静じゃなきゃ流石に使えない。ゲーム内容もその通り、攻守の切り替えしができそうだった後手3ターン目で強気になれず、そのままズルズル負け。
オカルトでもなんでもなく気持ちで負けてた。こういうことはトーナメントに出ないとわからない。勉強になった。
◆3戦目 Crossさん midシャーマン/OTKウォリ/ズー/トークンドルイド
Game1 ズー× ズー○
Game2 アグシャー○ midシャーマン×
Game3 ズー○ ドルイド×
Game4 ローグ× トークンドルイド○
Game5 ローグ○ midシャーマン×
シャワー浴びて外の空気吸ったので3戦目は結構冷静だった。
Game2は序盤引いてたカードが鬼軍曹2騎兵2とかでどうあがいてもポータルケアできなかったので全力展開。実際相手は引いてなくてなんとかゲームになった。ラッキー。
Game5はギリギリのゲームで相手の行動が一瞬裏目って、結局それをきっかけに攻勢に出ることができて勝ち。初日抜けヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Day2はまたデッキ提出があり使用デッキ変更可能。Day1との大きな違いはカラザンwing2が解禁されていること。
wing2は強いカードがとても多い。今日みたいに相手のデッキ新カードはいってるけどよくわかんねえじゃ済まされない。しっかり考えてデッキ提出しないとね。゚.+:。(ノω`)ノ”゚.+:。アデュー
今日はやたら色々なものをもらった日だった。書くことがないのでもらったものでも書く。
あらかじめ言っておくと今日の日記には(今日の日記にも)オチはない。
生まれて墨ませんべい
http://www.hachinoheya.co.jp/kaknko57_html/kanko57.html
旅行のお土産らしい生まれて墨ませんべい。
商品が商品なだけにちょっと照れながら渡してきた先輩がかわいかった。
シュエパズンのクッキー
http://www.shwepuzuncake.com/index.php/cookies
上司のミャンマー出張のお土産。有名らしい。
有名なわりにパサパサすぎてワロタ。
牛乳で作る飲むデザート
http://www.asuzacfoods.co.jp/info/new-product/3-4.php
おつかいに行ったらお礼としてもらえたフルーチェのパチモン。
八幡屋磯五郎の七味
http://shop.yawataya.co.jp/category/SHICHIMI/1011.html
同上。これは嬉しみ。
もらってばっかりだからGP京都行ったら京都土産買って帰ろうな。
木刀と生八つ橋しか知らないぞ?
あらかじめ言っておくと今日の日記には(今日の日記にも)オチはない。
生まれて墨ませんべい
http://www.hachinoheya.co.jp/kaknko57_html/kanko57.html
旅行のお土産らしい生まれて墨ませんべい。
商品が商品なだけにちょっと照れながら渡してきた先輩がかわいかった。
シュエパズンのクッキー
http://www.shwepuzuncake.com/index.php/cookies
上司のミャンマー出張のお土産。有名らしい。
有名なわりにパサパサすぎてワロタ。
牛乳で作る飲むデザート
http://www.asuzacfoods.co.jp/info/new-product/3-4.php
おつかいに行ったらお礼としてもらえたフルーチェのパチモン。
八幡屋磯五郎の七味
http://shop.yawataya.co.jp/category/SHICHIMI/1011.html
同上。これは嬉しみ。
もらってばっかりだからGP京都行ったら京都土産買って帰ろうな。
木刀と生八つ橋しか知らないぞ?
2、3ヶ月前に接客態度が あ ま り にも酷すぎる○○の配達員と出くわして以来○○が配達に来ると言いようのない恐怖を感じる。なかなか恐怖と縁がない穏やかな人生だったがついにトラウマを背負ってしまったようだ。
会社でも飲み会より何より○○からの荷物受け取りする瞬間が一番嫌。インターホンがなるとゾクッとする。荷物受け取りは新人の仕事らしい。はよ新人来てくれ・・・
○○に限らず常識が通用しない相手は本当に怖い。
マジックでこういう相手に出くわしたら俺はマジックも嫌いになるんだろうなと思った。
実際こういう思いをしてアナログゲーム辞めてる人もたくさんいるんだろうなぁという所まで考えると勝手すぎる振る舞いをするやつは本当に悪だね。DIE NOW(^o^)
会社でも飲み会より何より○○からの荷物受け取りする瞬間が一番嫌。インターホンがなるとゾクッとする。荷物受け取りは新人の仕事らしい。はよ新人来てくれ・・・
○○に限らず常識が通用しない相手は本当に怖い。
マジックでこういう相手に出くわしたら俺はマジックも嫌いになるんだろうなと思った。
実際こういう思いをしてアナログゲーム辞めてる人もたくさんいるんだろうなぁという所まで考えると勝手すぎる振る舞いをするやつは本当に悪だね。DIE NOW(^o^)
HS夏季日本選手権概要
2016年8月9日 Hearthstone
|
|
|
|
|
|
http://us.battle.net/hearthstone/ja/blog/20226911/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E6%A6%82%E8%A6%81-2016-8-9
ようやく発表されたあああああああ!!
http://us.battle.net/hearthstone/ja/blog/20226910/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%EF%BC%9A-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-2016-8-9
国内順位は26位
日程は・・・
■オンライン予選: 8月21日(日)、8月28日(日)16時開始予定
夏季シーズン日本最終ポイントランキングで上位64名の選手が出場可能です。
上位32名の選手が8月28日の試合に出場します。
上位16名の選手が決勝大会に出場します。
■オフライン決勝大会: 9月10日、 9月11日(土・日)
会場: アキバ・スクエア
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F
GP京都と被ったアアアアアアアアアアアアアア/(^o^)\ナンテコッタイ
楽しみが一つ減ってしまった・・・無念
以下完全に自分用、今後のスケジュールをまとめます。
間違っててもしりません。
◆8月9日(火) 出場意思確認開始18時
◆8月12日(金)(日本時間)ワン・ナイト・イン・カラザンプロローグ+第1wingリリース
予想されているリリースカード。あくまで予想
→http://hearthstone.gamepedia.com/One_Night_in_Karazhan
「※デッキ提出時点で開放されていない新カードを大会で使用することはできません」の注意書きあり。
つまりDay1では第2wingのカード使用不可。
◆8月17日(水) オンライン予選Day1の出場意思確認およびデッキ提出期限18時
◆8月19日(金) オンライン予選Day1デッキ・対戦組み合わせ公開日
自分のデッキも相手のデッキも公開されるらしい。
ちなみに19日はカラザン第2ウィングリリース。Day1では使えない。
◆8月21日(日) オンライン予選Day1 16時~
半分の32名がDay2進出
――――――――――――――――――――――――――――
◆8月24日(水) オンライン予選Day 2のデッキ提出期限18時
カラザン第2wingまで使用可能。
◆8月26日(金) オンライン予選Day2 デッキ公開日
第3wingリリース。Day2では使えない。
◆8月28日(日) オンライン予選Day2 16時~
半分の16人がオフライン進出
――――――――――――――――――――――――――――
◆9月10日、 9月11日(土・日) オフライン決勝大会:
オンライン予選のフォーマットは4ヒーロー1BANのbo5
オフライン大会のフォーマットは5ヒーロー1BANのbo7
ここには書いてないけどコンクエスト形式
随時加筆アンド修正
|
|
|
|
|
http://us.battle.net/hearthstone/ja/blog/20226911/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E6%A6%82%E8%A6%81-2016-8-9
ようやく発表されたあああああああ!!
http://us.battle.net/hearthstone/ja/blog/20226910/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%EF%BC%9A-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-2016-8-9
国内順位は26位
日程は・・・
■オンライン予選: 8月21日(日)、8月28日(日)16時開始予定
夏季シーズン日本最終ポイントランキングで上位64名の選手が出場可能です。
上位32名の選手が8月28日の試合に出場します。
上位16名の選手が決勝大会に出場します。
■オフライン決勝大会: 9月10日、 9月11日(土・日)
会場: アキバ・スクエア
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F
GP京都と被ったアアアアアアアアアアアアアア/(^o^)\ナンテコッタイ
楽しみが一つ減ってしまった・・・無念
以下完全に自分用、今後のスケジュールをまとめます。
間違っててもしりません。
◆8月9日(火) 出場意思確認開始18時
◆8月12日(金)(日本時間)ワン・ナイト・イン・カラザンプロローグ+第1wingリリース
予想されているリリースカード。あくまで予想
→http://hearthstone.gamepedia.com/One_Night_in_Karazhan
「※デッキ提出時点で開放されていない新カードを大会で使用することはできません」の注意書きあり。
つまりDay1では第2wingのカード使用不可。
◆8月17日(水) オンライン予選Day1の出場意思確認およびデッキ提出期限18時
◆8月19日(金) オンライン予選Day1デッキ・対戦組み合わせ公開日
自分のデッキも相手のデッキも公開されるらしい。
ちなみに19日はカラザン第2ウィングリリース。Day1では使えない。
◆8月21日(日) オンライン予選Day1 16時~
半分の32名がDay2進出
――――――――――――――――――――――――――――
◆8月24日(水) オンライン予選Day 2のデッキ提出期限18時
カラザン第2wingまで使用可能。
◆8月26日(金) オンライン予選Day2 デッキ公開日
第3wingリリース。Day2では使えない。
◆8月28日(日) オンライン予選Day2 16時~
半分の16人がオフライン進出
――――――――――――――――――――――――――――
◆9月10日、 9月11日(土・日) オフライン決勝大会:
オンライン予選のフォーマットは4ヒーロー1BANのbo5
オフライン大会のフォーマットは5ヒーロー1BANのbo7
ここには書いてないけどコンクエスト形式
随時加筆アンド修正
去年の今頃は60連休くらいあったような気がするけど今年の夏休みはヒッジョーに短い。
1日1日を大切に過ごしたいねえ・・・と言いつつもやりたいことがあるわけでもない。
何か新しいこと始めてみる?みるみる詐欺
1日1日を大切に過ごしたいねえ・・・と言いつつもやりたいことがあるわけでもない。
何か新しいこと始めてみる?みるみる詐欺
Give me a quest
2016年8月6日 Hearthstone
今日のクエストローグ。
ランク12→9
あいかわらず釈然としない勝率(´・ェ・`)
今日はカラザンの収録カードが全て公開された。
なかなか面白いカードが多い。いいゾこれ。
ガラッとメタ変えてくれそうな予感・・・!
ランク12→9
あいかわらず釈然としない勝率(´・ェ・`)
今日はカラザンの収録カードが全て公開された。
なかなか面白いカードが多い。いいゾこれ。
ガラッとメタ変えてくれそうな予感・・・!
今日のヴァリーラおばさん
2016年8月4日 Hearthstone
ランク15→12
アグシャー4とアグパラ2とフリーズメイジ2全部負け。あいかわらず極端なヒーローやなぁ。
クエストローグは不利マッチを覆す爆発力があると思ってるけどそんな都合よく爆発してくれない。爆発するのは降参するときだけ。ブフォw
HS夏季日本選手権はGP京都の日とかぶりそうらしい。
未だに正式なアナウンス出てないかららしいどまり。
やる気あんのこのゲームの運営は。
オン予選なければポイント上位32位内で日選出れるだろうけど、日程かぶってたら予約済みのGP京都の方へ行きます。南無。
アグシャー4とアグパラ2とフリーズメイジ2全部負け。あいかわらず極端なヒーローやなぁ。
クエストローグは不利マッチを覆す爆発力があると思ってるけどそんな都合よく爆発してくれない。爆発するのは降参するときだけ。ブフォw
HS夏季日本選手権はGP京都の日とかぶりそうらしい。
未だに正式なアナウンス出てないかららしいどまり。
やる気あんのこのゲームの運営は。
オン予選なければポイント上位32位内で日選出れるだろうけど、日程かぶってたら予約済みのGP京都の方へ行きます。南無。
今月のハースストーン
2016年7月30日 Hearthstone コメント (2)
なんか色々使ったけど結局ドラウォリでレジェ
シーズン終了1日前・・・
ドラウォリはやっぱり押し付けるプレイが強いので、リアクションカードであるスラムを1枚減らして猿採用。気兼ねなく使える3マナのカードが追加でほしかった。
オニクシアについてはまぁ悪くはなかったけど、ミラーマッチで相手だけがデスウィング採用してる(こっちにはいない)ってのは構築段階で不利背負ってる感じがしたので変えるべきでしょう。デス様持ってたらデス様使ってたよ!
ワンナイト・イン・カラザンは公開された最初の数枚がさっそく強い。
期待を込めて星5つ。
シーズン終了1日前・・・
ドラウォリはやっぱり押し付けるプレイが強いので、リアクションカードであるスラムを1枚減らして猿採用。気兼ねなく使える3マナのカードが追加でほしかった。
オニクシアについてはまぁ悪くはなかったけど、ミラーマッチで相手だけがデスウィング採用してる(こっちにはいない)ってのは構築段階で不利背負ってる感じがしたので変えるべきでしょう。デス様持ってたらデス様使ってたよ!
ワンナイト・イン・カラザンは公開された最初の数枚がさっそく強い。
期待を込めて星5つ。